ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 道路交通局 > 道路交通局 公共交通政策部 鉄軌道担当 > JR安芸矢口駅及びJR下深川駅周辺地区バリアフリー基本構想

本文

JR安芸矢口駅及びJR下深川駅周辺地区バリアフリー基本構想

ページ番号:0000007029 更新日:2019年10月21日更新 印刷ページ表示

1 はじめに

 本市の基幹公共交通として都市内及び周辺市町との広域的な輸送を担うJRについては、高齢者、障害者等が旅客施設を利用する際の利便性及び安全性の向上を図るため、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)」に基づき、駅のバリアフリー化を推進しています。
 バリアフリー化に当たっては、本市は、JR西日本に働きかけを行うとともに、駅を中心とした重点的・一体的な地区のバリアフリー化を推進するためのバリアフリー基本構想を作成した上で、国とともに整備費の一部を補助しています。
 こうした中、平成23年3月に「移動等円滑化の促進に関する基本方針」が改正され、この方針における目標が、1日当たりの平均利用者数が3千人以上のJR駅について、平成32年度末までにバリアフリー化を完了するよう見直されたことから、該当する駅のバリアフリー化に向けてJR西日本と連携しながら順次、取り組んでいます。
 この度、JR芸備線のJR安芸矢口駅及び下深川駅において、バリアフリー化を進めていくため基本構想を作成しました。

【高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)の概要】※国土交通省HPより

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(平成18年12月施行)

 高齢者や障害者などの自立した日常生活や社会生活を確保するために、旅客施設・車両等、道路、路外駐車場、都市公園、建築物に対して、バリアフリー化基準(移動等円滑化基準)への適合を求めるとともに、駅を中心とした地区や、高齢者や障害者などが利用する施設が集中する地区(重点整備地区)において、住民参加による重点的かつ一体的なバリアフリー化を進めるための措置などを定めた法律です。

移動等円滑化の促進に関する基本方針(平成23年3月改正)

 バリアフリー法の規定に基づき、移動等円滑化の意義及び目標、施設設置管理者が移動等の円滑化のために構ずべき措置に関する基本的事項、市町村が作成する基本構想の指針等について国が定めたものです。

バリアフリー基本構想

 旅客施設を中心とした地区や、高齢者、障害者等が利用する施設が集まった地区(「重点整備地区」)において、公共交通機関、建築物、道路、路外駐車場、都市公園、信号機等のバリアフリー化を重点的かつ一体的に推進するために市町村が作成するもので、重点整備地区において「面的・一体的なバリアフリー化」を図ることをねらいとしたものです。

2 基本構想の概要

(1)目標年次

 平成32年(2020年)

(2)基本構想の主な内容

ア 重点整備地区

 駅のバリアフリー化にあわせて、駅を中心とした重点的・一体的な地区のバリアフリー化を目指す目的で作成することから、駅から通常徒歩で利用される概ね半径500mを目安として区域を設定しました。

イ 生活関連施設

 生活関連施設については、駅から通常徒歩で利用される範囲内(重点整備地区)にあり、その施設に至る手段が主に徒歩である施設や、相当数の高齢者、障害者等が利用する旅客施設、官公庁施設、福祉施設、病院(診療所を除く)、文化施設、商業施設など公共性が高い施設を設定しました。

ウ 生活関連経路

 生活関連施設相互間の経路のうち、移動円滑化のための事業を重点的に実施する経路や、生活関連施設を訪れる人の利用頻度の高い経路、歩行者交通量の多い経路を優先的に選定しました。
 なお、地形的な制約や歩道の整備状況などから、生活関連経路に位置付けることが困難な区間についても、中長期的にバリアフリー化に取り組むため、法定外の「生活関連経路に準ずる経路」として設定しました。

エ 移動等円滑化事業

 重点整備地区において、バリアフリー化に向けて公共交通事業者等が実施すべき事業を定めました。
 このうち、特定事業については、事業者が作成する特定事業計画において具体的な整備内容を定め、目標年次までの整備を目指します。

※JR安芸矢口駅及びJR下深川駅周辺地区バリアフリー基本構想及び参考資料は、下記からダウンロードできます。

  • 第1章 基本構想の作成に当たって
    • 1 基本的事項
      • 1-1 目的
      • 1-2 計画の位置付け
      • 1-3 対象地区
      • 1-4 目標年次
      • 1-5 バリアフリー化に当たっての基本的な考え方
    • 2 広島市の概況
      • 2-1 地勢
      • 2-2 高齢者、障害者の現況
      • 2-3 公共交通の現況
  • 第2章 地区別構想
  • 参考資料
    • ワークショップ、タウンウォッチングの実施概要
    • 1 第1回ワークショップ(意見交換会)の実施結果
    • 2 タウンウォッチング(現地調査)の実施結果
    • 3 第2回ワークショップ(意見交換会)の実施結果

関連情報

「JR安芸矢口駅及びJR下深川駅周辺地区バリアフリー基本構想(素案)」への市民意見募集結果について

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)