ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

中消防団の紹介・消防団員の募集

ページ番号:0000012143 更新日:2024年2月1日更新 印刷ページ表示

 

 

広島市消防団マスコットキャラクター「ひろピー」中消防団

 中消防団は、中区を管轄し、団長、副団長を筆頭に、9分団と女性消防隊で組織し、活動しています。

 消防団は、普段、自営業や会社員などの自分の仕事を持ちながら、いざ災害が発生すると現場に駆けつけ活動を行います。

 災害がない時も、訓練や火災予防活動、応急手当の普及活動などを行っており、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神で、地域に密着した活動を行っています。

 

中消防団の組織
(令和6年2月1日現在 211名)

団長 1名

副団長 2名

女性消防隊 16名

分団名

管轄区域

白島分団
(21名)

白島北町、白島中町、白島九軒町、東白島町、西白島町
幟分団
(23名)
上八丁堀、八丁堀、鉄砲町、上幟町、幟町、橋本町、銀山町、胡町、堀川町、立町、本通り、新天地、弥生町
基町分団
(18名)
基町
竹屋分団
(18名)
紙屋町1~2丁目、大手町1~2丁目、流川町、薬研掘、東平塚町、西平塚町、田中町、三川町、袋町、中町、小町、富士見町、宝町、鶴見町、昭和町、竹屋町、国泰寺町1丁目
千田分団
​(23名)
大手町5丁目、平野町、南竹屋町、国泰寺町2丁目、東千田町1~2丁目、千田町1~3丁目、南千田東町、南千田西町
中島吉島分団
​(25名)
中島町、加古町、住吉町、羽衣町、吉島町、吉島東1~3丁目、吉島西1~3丁目、吉島新町1~2丁目、光南1~6丁目、南吉島1~2丁目
広瀬本川分団
​(22名)
寺町、広瀬北町、広瀬町、十日市町1~2丁目、西十日市町、本川町1~3丁目、猫屋町、榎町、堺町1~2丁目、小網町、土橋町
舟入神崎分団
​(20名)
河原町、舟入町、舟入中町、舟入本町、舟入幸町、舟入川口町、西川口町、舟入南1~6丁目
江波分団
​(22名)
江波東1~2丁目、江波本町、江波西1~2丁目、江波二本松1~2丁目、江波南1~3丁目、江波栄町、江波沖町

消防団員募集案内はこちらからダウンロードできます。

団員募集案内(289KB)(PDF文書)

令和5年度 中消防団の活動内容
(令和6年2月1日現在)

1 辞令交付式

 消防団員の入団や分団長以上の階級昇任があると、辞令を交付します。
 令和5年度は、階級昇任に関する辞令交付式を4月6日(木曜日)に中消防署署長室で、新入団員への辞令交付式を4月14日(金曜日)に消防局講堂で行いました。

 ⑴ 階級昇任の辞令交付
 4月6日辞令交付式
 4月6日辞令交付式2

 ⑵ 新入団員への辞令交付
 4月14日辞令交付式
 4月6日辞令交付式2

 

2 中区水防技術習得訓練

 毎年、梅雨入り前に、中消防署と中消防団により、水防技術習得訓練を実施します。

 令和5年度は、基礎的な水防工法の確認として、改良積み土のう工法(ブルーシートと土のうを使用して越水対策を行う工法)及びシート張り工法(重しをつけたブルーシートを使用して川側の堤防の崩壊を防ぐ工法)を行い、消防団員と消防職員の連携を深めました。


 改良積み土のう工法
 【改良積み土のう工法】


 シート張り工法
 【シート張り工法】

 

3 元安川護岸ボランティア清掃

 ​元安川の護岸において、広島市職員と中消防団員が「平和記念式典」に先立ち、平和意識の高揚とホスピタリティの向上を図ることを目的とした清掃活動に参加しました。
 また、清掃終了後には、消防団PR活動として「一斉放水」を行いました。

 清掃中の写真
 【清掃の様子】


 一斉放水の写真
 【一斉放水】

 

4 中消防団女性消防隊規律訓練
  女性消防隊合同規律訓練

 令和5年10月28日(土曜日)に、消防局講堂において、女性消防隊の規律訓練を実施しました。

 訓練指導員の指導のもと、基本的な訓練礼式の動作を繰り返し確認しました。

 敬礼の確認をする写真
 【室外の敬礼を確認】

 横隊の集合を確認する写真
 【横隊の集合を確認】

 

 また、令和5年11月8日(水曜日)に東消防署講堂において、東消防団女性消防隊と合同で、規律訓練を実施しました。

 整列休めを確認する写真
 【整列休めを確認】

 横隊の行進の写真
 【横隊の直行進】

 

5 中消防団実践放水訓練

 令和5年10月29日(日曜日)に、西風新都消防訓練場において中消防団実践放水訓練を実施しました。

 大規模震災時に河川等の自然水利から吸水することを想定し、複数分団の可搬式ポンプを連携させ、長距離ホース延長要領やホースの摩擦損失、トランシーバーの活用方法について学びました。

 長距離ホース延長の写真
 【長距離ホース延長】

 可搬式ポンプの取り扱い確認の写真
 【可搬式ポンプの取扱いを確認】

 

 

6 まちたんけん

 令和5年11月9日(木曜日)に、江波小学校の児童さんが、まちたんけんで江波分団車庫に立ち寄り、江波分団の分団長と副分団長に対し、活発に消防団のことについて質問してくださいました。

 質問する児童の写真

 見学する児童の写真

 

7 中消防団年末特別警戒出発式 

 令和5年12月27日(水曜日)19時から、広島市消防局6階講堂において、中消防団年末特別警戒出発式を行いました。中消防団各分団が一同に会し、区役所、警察署、消防署及び消防団の幹部による激励を受け、団員の士気を鼓舞しました。
 中消防団による防火夜回りは、12月27日から30日の年末特別警戒期間中に実施されました。

 出発式の写真

 出発式の写真2

 

8 実際の施設を使用した訓練への参加

第2指揮体制訓練(広島市民病院)

 令和5年11月28日(火曜日)に、広島市民病院において第2指揮体制訓練が実施されました。

 基町分団も参加し、負傷者の搬送支援を実施しました。

 傷病者搬送をする消防団員
 【傷病者搬送をする消防団員】

 

第1指揮体制訓練(広島市江波山気象館)

 令和6年1月23日(火曜日)に、江波山気象館において第2指揮体制訓練が実施されました。

 江波分団も参加し、山道でのホース延長・放水を実施しました。

 ホース延長をする写真
 【ホース延長】

 放水をする写真
 【放水】

 

第2指揮体制訓練(広島サッカースタジアム) 

 令和6年1月26日(金曜日)に広島サッカースタジアムにおいて第2指揮体制訓練が実施されました。

 基町分団と白島分団も参加し、傷病者の搬送支援を行いました。

 

9 各防災訓練・防災フェア等への参加

 各地域の防災訓練や防災フェアに積極的に参加し、地域住民の皆さまに楽しく防火、防災について学んでいただきました。

中島地区防災フェスタ

 令和5年8月20日(日曜日)に、吉島公園において中島地区防災フェスタが開催されました。

 中島吉島分団と女性消防隊は、消火体験や救急体験、放水体験のブースを担当しました。

 消火体験ブースの写真
 【消火体験ブース】

 

 救急体験ブースの写真
 【救急体験ブース】

 放水体験ブースの写真
 【放水体験ブース】

 

 中区消防団サポーターも参加し、消火体験ブースにおいて消防団を支援しました。
 また、支援を行いながら、消防団サポーターも実際に放水を体験しました。

 サポーターの支援の写真
 【消火訓練を支援する消防団サポーター】

 サポーター放水体験
 【放水を体験する消防団サポーター】

 ◆消防団サポーター感想
「初めてのことでうまくできるか不安でしたが、消防団の方々が優しく丁寧に指導してくださり、楽しく学びながら支援することができました。また、自分でも実際に放水の体験をしてみて、水の勢いの強さに驚きました。」

 

中区(吉島学区)防災訓練、防災フェア

 令和5年10月22日(日曜日)に、吉島小学校グラウンドにおいて、中区(吉島学区)防災訓練、防災フェアが開催されました。

 中島吉島分団と女性消防隊は、消火体験や車両展示、救急体験などのブースを担当しました。

 消火器体験の写真
 【消火器体験ブース】

 車両展示の写真
 【車両展示】

 救急体験の写真
 【救急ブース】

 一斉放水の写真
 【一斉放水】

 

 中区消防団サポーターも参加し、消火体験ブースにおいて、消防団の支援を実施し、子供達に対して積極的に指導を行いました。

 消火器体験の支援の写真
 消火器体験の支援の写真2

 ◆消防団サポーター感想
「今回が2回目の活動で、前回よりもスムーズに活動ができたと思います。来場した方が体験後に「ありがとう」と言ってくださり、自分の活動に自信と誇りを持つことができました。」

 

わいわい神崎2023

 令和5年10月22日(日曜日)に、神崎学区において、「わいわい神崎2023」というイベントが開催されました。

 舟入神崎分団は、防火防災をテーマとした巨大迷路で、煙体験や水消火器を使用した消火体験を担当しました。
 巨大迷路受付の写真
 【巨大迷路の受付】

 消火体験の写真
 【消火体験】

 

街なか火消し

 令和5年11月4日(土曜日)に、基町クレドふれあい広場において、火災予防イベント「街なか火消し」が開催されました。

 女性消防隊は、消防団PRコーナーを担当しました。

 ストラックアウトの写真
 【ストラックアウト】

 消防団のPr活動の写真
 【消防団のPR活動】

 

舟入公民館祭り

 令和5年11月5日(日曜日)に、舟入第三公園において、舟入公民館まつりが開催されました。

 舟入神崎分団は、水消火器を使用した初期消火訓練指導や消防団車両の展示、消防団員の入団促進を担当しました。

 初期消火訓練の写真
 【初期消火訓練】

 車両展示
 【車両展示】

 入団促進をしている写真
 【入団促進】

中区(吉島東学区)防災訓練、防災フェア

 令和5年11月19日(日曜日)に、吉島中学校において、中区(吉島東学区)防災訓練、防災フェアが開催されました。

 中島吉島分団と女性消防隊は、消火体験、車両展示、救急体験などのブースを担当しました。

 消火体験の写真
 【消火体験】

 車両展示の写真
 【車両展示】

 

本川地区防災訓練 

 令和5年12月10日(日曜日)に、本川小学校において、防災訓練が開催されました。

 広瀬本川分団は、ロープワークや消火体験、放水体験、煙体験等の体験コーナーを担当しました。

 消火器体験の写真
 【消火器体験】

 煙体験の写真
 【煙体験】

 放水体験ブの写真
 【放水体験】

 

 

広島市消防団サポーター募集!

広島市消防団サポーター制度は、令和4年4月1日から新たに受付けを開始した、大規模災害時等に消防団員の活動の支援を行っていただける方を事前に登録する制度です。

広島市内に居住もしくは通学する18歳以上の学生で、消防団に興味がある方は、お気軽に各区の消防署へお問い合わせください。

広島市消防団サポーター制度 [PDFファイル/268KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)