精神保健福祉に関する研修会
広島市精神保健福祉センターでは、広島市内で精神保健福祉業務に従事する職員や相談機関等の職員を対象に、研修会を行っています。
参加には事前申込が必要です。対象となる機関にはご案内をお送りしますので、詳細はそちらをご覧ください。
令和7年度教育研修開催計画(令和7年4月25日現在)
研修会 |
日程 |
内容 |
対象 |
---|---|---|---|
うつ病・自殺対策関連研修等 ゲートキーパー研修【基礎編(1)】 ※オンライン開催 |
6月20日(金曜日) |
うつ病・自殺(自死)に関する基本的な知識の習得を行い、適切な相談対応ができるようになることを目的とした研修 |
相談支援機関関係者 |
うつ病・自殺対策関連研修等 ゲートキーパー研修【基礎編(2)】 ※オンライン開催 |
7月25日(金曜日) |
うつ病・自殺(自死)に関する基本的な知識の習得を行い、適切な相談対応ができるようになることを目的とした研修 |
相談支援機関関係者 |
うつ病・自殺対策関連研修等 ゲートキーパー研修【プレ講習】 ※オンライン開催 |
8月頃 | 調整中 | 調整中 |
うつ病・自殺対策関連研修等 ゲートキーパー研修【実践編】 |
9月19日(金曜日) |
自殺(自死)に関連した、より実践的な相談スキルを身につけられるよう、相談の受け方や対応方法等の演習を取り入れた研修 |
ゲートキーパー研修(基礎編)受講者やうつ病や自殺についての基礎知識のある者 |
うつ病・自殺対策関連研修等 ゲートキーパー研修【レベルアップ編】 |
11月12日(水曜日) |
死にたい気持ちを抱えている人への相談の実際について演習等と取り入れ、相談対応能力を高め、実践に活かすための研修 |
ゲートキーパー研修(実践編)修了者 |
うつ病・自殺対策関連研修等 第1回つながるワークショップ (うつ病・自殺対策相談機関実務者連絡会議) |
6月9日(月曜日)
申込期間 6月2日まで |
|
相談支援機関関係者 |
うつ病・自殺対策関連研修等 第2回つながるワークショップ (うつ病・自殺対策相談機関実務者連絡会議) |
9月8日(月曜日) |
|
相談支援機関関係者 |
うつ病・自殺対策関連研修等 第3回つながるワークショップ (うつ病・自殺対策相談機関実務者連絡会議) |
12月5日(金曜日) |
|
相談支援機関関係者 |
うつ病・自殺対策関連研修等 第4回つながるワークショップ (うつ病・自殺対策相談機関実務者連絡会議) |
令和8年 2月9日(金曜日) |
|
相談支援機関関係者 |
うつ病・自殺対策 医療機関スタッフ研修 ※オンライン開催 |
令和8年 1月30日(金曜日) |
講演「生きたい気持ちと死にたい気持ちにどう向き合うか~自殺予防と医療従事者のセルフケア~」 |
広島県看護協会会員 相談支援機関関係者 |
思春期精神保健専門研修会 ひきこもり講演会 |
10月13日(月曜日・祝日) |
講演「ひきこもりについて(仮)」 |
ひきこもりに関する相談を受ける関係者、市内小中高校教諭等、市民 (広島市教育委員会共催) |
災害関連研修会
|
6月27日(金曜日) |
講演「災害時のメンタルヘルス~サイコロジカル・ファーストエイド(PFA)から学ぶ~」 |
相談支援機関関係者 |
自死遺児等支援研修 |
7月30日(水曜日) |
講演「グリーフを抱えたこどもへの関わり」 |
うつ病・自殺対策相談機関職員、教育関係者 (広島市教育委員会共催) |
ひきこもり支援研修会
|
8月27日(水曜日) |
講演「ひきこもり支援の実際(仮)」 | ひきこもりに関する相談を受ける関係者 |
自死遺族等支援研修 |
11月19日(水曜日) |
講演「自死遺族支援について(仮)」 |
うつ病・自殺対策相談機関職員、教育関係者 |
依存症支援者研修会 |
7月17日(木曜日)
申込期間 6月2日~7月4日 |
講演「ゲーム・ネット依存の理解と対応」 |
依存症問題の相談支援機関関係者 |
依存症講演会 |
11月24日(月曜日・祝日) |
講演「市販薬・処方薬依存について(仮)」 | 依存症問題の相談支援機関関係者、市民 |
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局精神保健福祉センター 相談課相談係
〒730-0043 広島市中区富士見町11番27号
電話:082-245-7746(相談係) ファクス:082-245-9674
[email protected]