本文
令和4年度(2022年度)「区の魅力と活力向上推進事業補助金」の補助事業が決まりました
安佐南区役所では、地域の魅力や活力の向上に役立てる皆さんの主体的かつ継続的な活動を効果的に支援することによって、地域特性を生かした個性豊かで魅力と活力のあるまちづくりを推進していくことに取り組んでいます。
その支援方法の一つとして、区役所が設定した4つのテーマに基づき、皆さんが自ら行うまちづくり活動を広く募集し、選ばれた活動に「区の魅力と活力向上推進事業補助金」を交付しています。
令和4年度(2022年度)に選ばれた補助事業は、次の8事業(新規分4事業、2年度目分3事業、3年度目分1事業)です。
(1) |
地域愛を育み、みんなで魅力を生み出すまちづくり |
(2) |
みんなで支え合い、安全・安心・健康に暮らせるまちづくり |
(3) |
自然と共に豊かに暮らし、交流するまちづくり |
(4) |
地域と大学がつながり、活力あふれるまちづくり |
令和4年度 区の魅力と活力向上推進事業補助金 補助事業一覧
区分 |
事業名 【団体名】 |
まちづくりの テーマ |
事業内容 |
補助金額 (円) |
新規 |
サンフレッチェ広島子どもサッカー教室
【祇園地区老人クラブ連合会】
|
⑴地域愛を育み、みんなで魅力を生み出すまちづくり |
祇園地区の小・中学校10校のサッカークラブ児童を対象に、サンフレッチェ広島の選手指導による子どもサッカー教室を開催する。 |
330,000 |
ユニバーサルデザインのさつまいも畑をつくる~安佐南区「社会的処方」プロジェクト~
【日本サポートアットホーム株式会社】
|
⑶自然と共に豊かに暮らし、交流するまちづくり |
誰もが楽しめるユニバーサルデザインのさつまいも畑を企画・整備し、子どもから高齢者まで、また健常者から身体が不自由な方まで、多くの地域住民に楽しんでいただける場所を提供する。 |
1,000,000 |
|
古川における生物多様性の魅力でまちづくり
【古川トンボしらべ隊】 |
⑶自然と共に豊かに暮らし、交流するまちづくり |
都市型河川である古川に生息しているトンボ相(トンボ全種のリスト)とその生態を調査解明し、トンボから繋がる古川の自然観光の魅力を発信することにより、地域住民及び関係行政の水辺環境保全意識の高揚を図る。子供達が安全に活動できるフィールド(親水公園)を活かし、定期的に観察会を開催し、子供達の自然や生き物に対する関心を高め、将来的に自然環境保全に携わる職業に就く人材を育成する。
|
623,000 |
|
ヌマ☆スタ(ヌマタスターリング)笑顔いっぱい春祭り
【沼田紡ぎ会】 |
⑴地域愛を育み、みんなで魅力を生み出すまちづくり |
台風の影響や新型コロナウイルス感染症の影響により、沼田町で行われていた数多くのイベントが中止となり町民が楽しむ場がなくなっていった。沼田町商工会などの地域団体と連携し、沼田町を元気にすることを目的とした春祭りを4月末の日曜日に開催する。
|
466,000 |
区分 |
事業名 【団体名】 |
まちづくりの テーマ |
事業内容 |
補助金額 (円) |
継 続 2 年 目 |
食べる・楽しむ・一緒に過ごす いばしょや「ポンテ」事業
【A.CITYひとまちネットワーク】 |
⑵みんなで支え合い、安全・安心・健康に暮らせるまちづくり |
地域の高齢者や子ども達がいつでも気軽に立ち寄れる居場所づくりを行い、孤立しない、地域とつながる場所を作りたいと始めた事業で、初年度は子ども食堂等の供食サービスのほか、「健康」「学び」「防災」という3つのコンテンツを軸に様々なイベントを実施した。 2年度目となる令和4年度は昨年度期間限定で実施した「多言語ラジオ体操」を通年開催する計画のほか、防災活動や供食サービス・不登校児の受入れ等を継続して行う。
|
700,000 |
『Withコロナ禍での町内会活性化』
【伴学区町内会連合会】
|
⑵みんなで支え合い、安全・安心・健康に暮らせるまちづくり |
WEB機器等を整備し、単位町内会・自治会、地域の各種団体と連携したWEBによる情報発信を行う。 |
221,000 |
|
災害伝承復興交流施設での防災研修運営に向けた出張防災研修開催と研修内容の充実強化
【復興交流館モンドラゴン】 |
⑵みんなで支え合い、安全・安心・健康に暮らせるまちづくり |
復興交流館モンドラゴンは、H28年4月の開館以後、災害伝承や語り部活動を行ってきている。これらの経験を踏まえ、整備予定の災害伝承復興交流館で実施可能な新たな防災研修や新たな視点をもつ語り部の養成などの取組を今後、計画的に実施し、交流館開館までにそれらのノウハウを蓄積して交流館の運営に活かす。 |
433,000 |
区分 |
事業名 【団体名】 |
まちづくりの テーマ |
事業内容 |
補助金額 (円) |
継 続 3 年 目 |
戸山里山婚活コンシェルジュ
【戸山里山婚活コンシェルジュ】 |
⑶自然と共に豊かに暮らし、交流するまちづくり |
里山婚活イベント『里山恋めぐりin戸山』を開催し、戸山の魅力PRと戸山への来訪や定住促進を促す。 3年度目となる令和4年度は6月にホタル観賞、10月には稲刈り体験等、自然豊かな里山体験を通じた婚活イベントを計画している。
|
126,000 |