宝くじ収益金の使途
宝くじは、全国47都道府県と20政令指定都市が共同で発売しています。
広島県内で発売された宝くじの売上げの一部は、広島市の収入となります。
令和5年度は約29億円の宝くじ収入があり、この収入は学校、社会教育施設整備等の財源として有効に活用させていただきました。
宝くじの収益金は、本市の貴重な財源として、市民の皆さんの身近な暮らしに役立っています。
宝くじ一枚の中身
令和5年度の宝くじ収益金の使途
事業名 |
充当金額 |
事業の概要 |
---|---|---|
学校施設整備事業 |
8億2,500万円 |
学校施設の改修等 |
社会福祉施設等整備事業 | 7,000万円 | 保育園、児童館整備等 |
農林業用施設整備事業 | 3億100万円 | 農業用施設、林道整備等 |
環境保全・創造事業 | 2億4,600万円 | リサイクル事業等 |
社会教育施設等整備事業 | 1億6,400万円 | 集会所、公民館整備 |
公園緑地等整備事業 | 1億4,800万円 | 公園緑地整備等 |
国際化推進事業 | 3,856万6千円 | 姉妹都市国際交流等 |
芸術文化振興事業 | 1億7,328万2千円 | 文化振興事業等 |
高齢化少子化対策事業 | 8億3,889万9千円 | 少子化対策事業 |
その他(災害対策事業等) | 5,968万7千円 | 防災無線の管理事務等 |
充当金額 合計:28億6,443万4千円
宝くじ収益金を活用した事業の一例
児童館整備
早稲田児童館の整備費用に宝くじの収益金を活用しました。
このページに関するお問い合わせ
財政局 財政課庶務係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2073(庶務係)
ファクス:082-504-2099
[email protected]