国勢調査などの統計調査を装った「かたり調査」にご注意を!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008680  更新日 2025年3月10日

印刷大きな文字で印刷

統計調査をかたる不審な訪問や電話にご注意ください

国勢調査などの統計調査をかたる不審な訪問や電話が発生しております。

最近では、自動音声装置を使って家族の年齢構成等を入力するよう仕向ける新たな手口も発生しています。

市民の皆様へ

  • 国や地方公共団体の職員、統計調査員が、皆様に対し、電話や電子メールで統計調査の依頼をしたり、個人や世帯の情報を調査することは絶対にありません。
    ただし、以下の場合、国や地方公共団体の職員等からお電話する場合があります。
    • 調査票を提出していただいた後、記入内容に不明な点等があるため、確認をする場合
    • 既に郵送や統計調査員の訪問により調査のお知らせ・お願いをしているが、期限までに調査票の提出が確認できないため、提出を再度お願いする場合
  • 統計調査員は、調査員証を携帯しています。また、各区役所区政調整課において調査中の統計調査員を把握しています。
  • 統計調査をかたる不審な訪問や電話があった場合は、各区役所区政調整課または広島市役所企画調整課(082‐504‐2012)までお問い合わせください。

「かたり調査」の例

特定の調査名を挙げる例

自動音声で、「国勢調査のアンケートをお願いします。10代の方がいれば1番を、・・・、40代の方がいれば4番を押してください・・・」と各年代について聞かれた。

国や地方公共団体の関係者を装う例

「厚生労働省です」と名乗り、世帯人数等を聞かれる電話があった。
「総務省の〇〇です。」と名乗り、年金及び預金に関する項目を聞かれる電話があった。

統計調査員になりすまし、調査票を搾取する例

統計調査員になりすました者が世帯を訪問し、持参した調査票に住所・氏名・収入を記入するよう言われた。

参考

「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を搾取する行為のことです。
「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局政策企画部 政策企画課統計分析係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2012(統計分析係)  ファクス:082-504-2029
[email protected]