平成28年経済センサス‐活動調査結果(概要)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017389  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

平成28年6月1日現在で実施した「平成28年経済センサス‐活動調査」について、広島市における調査結果の概要をまとめました。

1 概況

(1) 事業所数及び従業者数

本市の事業所数は5万3,327事業所、従業者数は58万1,331人で、前回調査(平成24年)と比べ、それぞれ25事業所(0.0%)、9,803人(1.7%)増加しました【表1】。

表1-1 事業所数(全国、広島県、広島市)(単位:事業所、%)

区分

実数
平成24年

実数
平成28年

増減数

増減率

全国

5,453,635

5,340,783

▲112,852

▲2.1

広島県

129,504

127,057

▲2,447

▲1.9

広島市

53,302

53,327

25

0.0

※事業所数は、事業内容不詳を除く(以下同じ)。

表1-2 従業者数(全国、広島県、広島市)(単位:人、%)

区分

実数
平成24年

実数
平成28年

増減数

増減率

全国

55,837,252

56,872,826

1,035,574

1.9

広島県

1,287,533

1,302,074

14,541

1.1

広島市

571,528

581,331

9,803

1.7

(2) 産業大分類別事業所数及び従業者数

ア 事業所数

産業大分類別の事業所数は、「卸売業、小売業」が14,045事業所(全体の26.3%)と最も多く、次いで「宿泊業、飲食サービス業」の7,230事業所(同13.6%)、「建設業」の4,745事業所(同8.9%)となっています。

また、前回調査と比べると、「医療、福祉」が674事業所(前回比18.4%)と最も増加し、次いで「教育、学習支援業」が107事業所(同6.1%)の増加となっています【表2】。

表2 産業大分類別の事業所数(単位:事業所、%)

区分

平成24年
事業所数

平成24年
構成比

平成28年
事業所数

平成28年
構成比

増減数

増減率

全産業(公務を除く)

53,302

100.0

53,327

100.0

25

0.0

農林漁業

74

0.1

83

0.2

9

12.2

鉱業、採石業、砂利採取業

5

0.0

2

0.0

▲3

▲60.0

建設業

4,887

9.2

4,745

8.9

▲142

▲2.9

製造業

2,781

5.2

2,618

4.9

▲163

▲5.9

電気・ガス・熱供給・水道業

30

0.1

35

0.1

5

16.7

情報通信業

875

1.6

825

1.5

▲50

▲5.7

運輸業、郵便業

1,344

2.5

1,279

2.4

▲65

▲4.8

卸売業、小売業

14,332

26.9

14,045

26.3

▲287

▲2.0

金融業、保険業

983

1.8

993

1.9

10

1.0

不動産業、物品賃貸業

4,558

8.6

4,443

8.3

▲115

▲2.5

学術研究、専門・技術サービス業

2,765

5.2

2,891

5.4

126

4.6

宿泊業、飲食サービス業

7,234

13.6

7,230

13.6%

▲4

▲0.1

生活関連サービス業、娯楽業

4,450

8.3

4,389

8.2%

▲61

▲1.4

教育、学習支援業

1,752

3.3

1,859

3.5%

107

6.1

医療、福祉

3,656

6.9

4,330

8.1%

674

18.4

複合サービス事業

258

0.5

246

0.5%

▲12

▲4.7

サービス業(他に分類されないもの)

3,318

6.2

3,314

6.2%

▲4

▲0.1

イ 従業者数

産業大分類別の従業者数は、「卸売業、小売業」が13万3,225人(全体の22.9%)と最も多く、次いで「医療、福祉」の7万4,145人(同12.8%)、「製造業」の6万348人(同10.4%)となっています。

また、前回調査と比べると、「運輸業、郵便業」が5,383人(前回比14.3%)減少しているものの、「医療、福祉」が1万2,051人(同19.4%)、「複合サービス事業」が2,277人(同76.7%)の増加となっています【表3】。

表3 産業大分類別の従業者数(単位:人、%)

区分

平成24年
従業者数

平成24年
構成比

平成28年
従業者数

平成28年
構成比

増減数

増減率

全産業(公務を除く)

571,528

100.0

581,331

100.0

9,803

1.7

農林漁業

914

0.2

732

0.1

▲182

▲19.9

鉱業、採石業、砂利採取業

39

0.0

9

0.0

▲30

▲76.9

建設業

40,804

7.1

40,575

7.0

▲229

▲0.6

製造業

61,772

10.8

60,348

10.4

▲1,424

▲2.3

電気・ガス・熱供給・水道業

3,838

0.7

3,899

0.7

61

1.6

情報通信業

18,292

3.2

19,517

3.4

1,225

6.7

運輸業、郵便業

37,581

6.6

32,198

5.5

▲5,383

▲14.3

卸売業、小売業

133,048

23.3

133,225

22.9

177

0.1

金融業、保険業

18,272

3.2

17,768

3.1

▲504

▲2.8

不動産業、物品賃貸業

19,203

3.4

18,950

3.3

▲253

▲1.3

学術研究、専門・技術サービス業

19,028

3.3

20,655

3.6

1,627

8.6

宿泊業、飲食サービス業

53,783

9.4

53,267

9.2

▲516

▲1.0

生活関連サービス業、娯楽業

24,054

4.2

22,943

3.9

▲1,111

▲4.6

教育、学習支援業

19,972

3.5

19,996

3.4

24

0.1

医療、福祉

62,094

10.9

74,145

12.8

12,051

19.4

複合サービス事業

2,968

0.5

5,245

0.9

2,277

76.7

サービス業(他に分類されないもの)

55,866

9.8

57,859

10.0

1,993

3.6

2 区別の状況

(1) 区別事業所数及び従業者数

区別の事業所数は、中区が1万5,537事業所と最も多く、次いで西区(8,800事業所)、南区(7,364事業所)となっています。
区別の従業者数についても、中区が17万7,845人と最も多く、次いで南区(9万5,508人)、西区(9万4,430人)となっています【図1】。

図1 区別事業所数及び従業者数

グラフ:区別事業所数

グラフ:区別従業者数

(2) 区、産業大分類別事業所数及び従業者数

ア 事業所数

各区における産業大分類別の事業所数は、全ての区で「卸売業、小売業」が最も多く、中区、南区、西区及び安佐南区では、全産業の4分の1以上を占めています。

次に、事業所数が2番目に多い産業をみると、中区、南区及び西区では「宿泊業、飲食サービス業」、東区、安佐南区、安佐北区及び佐伯区では「建設業」、安芸区では「製造業」となっています【表4】。

表4-1 区、産業大分類別事業所数(単位:事業所 %)

区分

全市

中区

東区

南区

西区

安佐南区

安佐北区

安芸区

佐伯区

全産業(公務を除く)

53,327

15,537

3,643

7,364

8,800

7,036

4,610

1,916

4,421

農林漁業

83

12

4

4

18

9

20

3

13

鉱業、採石業、砂利採取業

2

1

0

0

0

0

1

0

0

建設業

4,745

666

456

556

821

851

657

172

566

製造業

2,618

359

101

427

494

312

503

210

212

電気・ガス・熱供給・水道業

35

11

1

6

5

3

4

4

1

情報通信業

825

429

60

139

102

38

21

8

28

運輸業、郵便業

1,279

130

102

264

223

221

153

74

112

卸売業、小売業

14,045

3,880

892

2,102

2,792

1,797

1,067

470

1,045

金融業、保険業

993

488

59

121

118

80

40

22

65

不動産業、物品賃貸業

4,443

1,296

298

587

667

747

244

147

457

学術研究、専門・技術サービス業

2,891

1,294

237

301

456

247

135

58

163

宿泊業、飲食サービス業

7,230

3,341

345

917

888

681

410

160

488

生活関連サービス業、娯楽業

4,389

1,123

311

615

665

655

429

157

434

教育、学習支援業

1,859

383

142

232

304

310

185

97

206

医療、福祉

4,330

911

356

580

706

711

436

207

423

複合サービス事業

246

39

23

33

38

35

38

18

22

サービス業(他に分類されないもの)

3,314

1,174

256

480

503

339

267

109

186

表4-2 構成比(単位:%)

区分

全市

中区

東区

南区

西区

安佐南区

安佐北区

安芸区

佐伯区

全産業(公務を除く)

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

農林漁業

0.2

0.1

0.1

0.1

0.2

0.1

0.4

0.2

0.3

鉱業、採石業、砂利採取業

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

建設業

8.9

4.3

12.5

7.6

9.3

12.1

14.3

9.0

12.8

製造業

4.9

2.3

2.8

5.8

5.6

4.4

10.9

11.0

4.8

電気・ガス・熱供給・水道業

0.1

0.1

0.0

0.1

0.1

0.0

0.1

0.2

0.0

情報通信業

1.5

2.8

1.6

1.9

1.2

0.5

0.5

0.4

0.6

運輸業、郵便業

2.4

0.8

2.8

3.6

2.5

3.1

3.3

3.9

2.5

卸売業、小売業

26.3

25.0

24.5

28.5

31.7

25.5

23.1

24.5

23.6

金融業、保険業

1.9

3.1

1.6

1.6

1.3

1.1

0.9

1.1

1.5

不動産業、物品賃貸業

8.3

8.3

8.2

8.0

7.6

10.6

5.3

7.7

10.3

学術研究、専門・技術サービス業

5.4

8.3

6.5

4.1

5.2

3.5

2.9

3.0

3.7

宿泊業、飲食サービス業

13.6

21.5

9.5

12.5

10.1

9.7

8.9

8.4

11.0

生活関連サービス業、娯楽業

8.2

7.2

8.5

8.4

7.6

9.3

9.3

8.2

9.8

教育、学習支援業

3.5

2.5

3.9

3.2

3.5

4.4

4.0

5.1

4.7

医療、福祉

8.1

5.9

9.8

7.9

8.0

10.1

9.5

10.8

9.6

複合サービス事業

0.5

0.3

0.6

0.4

0.4

0.5

0.8

0.9

0.5

サービス業(他に分類されないもの)

6.2

7.6

7.0

6.5

5.7

4.8

5.8

5.7

4.2

イ 従業者数

各区における産業大分類別の従業者数は、中区、東区、南区、西区、安佐南区及び佐伯区では「卸売業、小売業」が最も多く、安佐北区及び安芸区では「製造業」が最も多くなっており、西区及び安芸区では全産業の3割以上を占めています。

次に、従業者数が2番目に多い産業をみると、中区では「宿泊業、飲食サービス業」、東区、西区、安佐南区及び佐伯区では「医療、福祉」、南区では「製造業」、安佐北区及び安芸区では「卸売業、小売業」となっています【表5】。

表5-1 区、産業大分類別従業者数(単位:人)

区分

全市

中区

東区

南区

西区

安佐南区

安佐北区

安芸区

佐伯区

全産業(公務を除く)

581,331

177,845

37,667

95,508

94,430

71,821

44,502

22,254

37,304

農林漁業

732

88

30

36

99

111

217

20

131

鉱業、採石業、砂利採取業

9

4

0

0

0

0

5

0

0

建設業

40,575

10,048

3,849

5,380

7,749

6,000

3,423

991

3,135

製造業

60,348

5,498

1,714

16,435

9,917

4,581

10,809

6,865

4,529

電気・ガス・熱供給・水道業

3,899

2,773

10

625

131

122

123

100

15

情報通信業

19,517

13,152

746

3,062

1,832

496

86

26

117

運輸業、郵便業

32,198

3,327

3,141

7,034

6,934

5,037

2,409

1,881

2,435

卸売業、小売業

133,225

35,125

9,237

18,681

29,866

18,983

8,492

4,347

8,494

金融業、保険業

17,768

12,025

834

1,677

1,127

853

475

208

569

不動産業、物品賃貸業

18,950

7,191

944

2,880

3,008

2,382

823

376

1,346

学術研究、専門・技術サービス業

20,655

8,499

1,878

2,700

4,057

1,635

520

621

745

宿泊業、飲食サービス業

53,267

23,164

2,384

8,925

5,642

6,236

2,656

849

3,411

生活関連サービス業、娯楽業

22,943

6,526

1,319

4,134

3,110

3,596

1,691

602

1,965

教育、学習支援業

19,996

3,717

1,789

4,039

2,544

4,341

1,552

675

1,339

医療、福祉

74,145

17,044

5,496

10,717

10,782

11,181

8,268

3,519

7,138

複合サービス事業

5,245

2,036

150

723

246

837

719

139

395

サービス業(他に分類されないもの)

57,859

27,628

4,146

8,460

7,386

5,430

2,234

1,035

1,540

表5-2 構成比(%)

区分

全市

中区

東区

南区

西区

安佐南区

安佐北区

安芸区

佐伯区

全産業(公務を除く)

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

農林漁業

0.1

0.0

0.1

0.0

0.1

0.2

0.5

0.1

0.4

鉱業、採石業、砂利採取業

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

建設業

7.0

5.6

10.2

5.6

8.2

8.4

7.7

4.5

8.4

製造業

10.4

3.1

4.6

17.2

10.5

6.4

24.3

30.8

12.1

電気・ガス・熱供給・水道業

0.7

1.6

0.0

0.7

0.1

0.2

0.3

0.4

0.0

情報通信業

3.4

7.4

2.0

3.2

1.9

0.7

0.2

0.1

0.3

運輸業、郵便業

5.5

1.9

8.3

7.4

7.3

7.0

5.4

8.5

6.5

卸売業、小売業

22.9

19.8

24.5

19.6

31.6

26.4

19.1

19.5

22.8

金融業、保険業

3.1

6.8

2.2

1.8

1.2

1.2

1.1

0.9

1.5

不動産業、物品賃貸業

3.3

4.0

2.5

3.0

3.2

3.3

1.8

1.7

3.6

学術研究、専門・技術サービス業

3.6

4.8

5.0

2.8

4.3

2.3

1.2

2.8

2.0

宿泊業、飲食サービス業

9.2

13.0

6.3

9.3

6.0

8.7

6.0

3.8

9.1

生活関連サービス業、娯楽業

3.9

3.7

3.5

4.3

3.3

5.0

3.8

2.7

5.3

教育、学習支援業

3.4

2.1

4.7

4.2

2.7

6.0

3.5

3.0

3.6

医療、福祉

12.8

9.6

14.6

11.2

11.4

15.6

18.6

15.8

19.1

複合サービス事業

0.9

1.1

0.4

0.8

0.3

1.2

1.6

0.6

1.1

サービス業(他に分類されないもの)

10.0

15.5

11.0

8.9

7.8

7.6

5.0

4.7

4.1

3 その他

単位未満は四捨五入したため、総数とその内訳の合計は必ずしも一致しません。

4 PDF版ダウンロード

5 関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局政策企画部 政策企画課統計分析係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2012(統計分析係)  ファクス:082-504-2029
[email protected]