平成27年広島市産業連関表
産業連関表について
産業連関表は、一定期間、一定地域についての産業相互間及び産業と家計間などの経済取引を詳細に記録したもので、地域内での産業相互の取引関係や経済構造などの把握、経済波及効果分析のツールとして活用できる統計となっています。また、国際的な基準である国民経済計算体系(SNA)の一つとして位置付けられており、わが国を含め多くの国で作成されています。
平成27年(2015年)広島市産業連関表
平成27年広島市産業連関表は、平成27年(暦年)における広島市内で行われた財・サービスの産業間の取引及び産業・家計・政府等との取引を、計量的に把握することにより、市内の経済構造や流通過程の実態を明らかにしたものです。
ご利用にあたって
- 平成27年広島市産業連関表は、総務省、内閣府、金融庁、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省及び環境省の10府省庁の共同作業として作成され、令和元年6月に公表された「平成27年(2015年)産業連関表」及び「地域産業連関表作成基本マニュアル」(産業連関幹事会編)に準拠して作成したものです。
- なお、統計資料の制約等のため本市独自の方法により推計した箇所が存在するため、総務省、各都道府県や各政令指定都市等が公表している産業連関表と比較する場合はご注意ください。
- 統計表で用いている符号の用法は、次のとおりです。
- 「0」「0.0」・・・ 単位未満
- 「-」・・・ 負数
報告書
統計表
各種統計表
※各部門表には、以下の内容が掲載されています。
- 基本取引表(生産者価格評価表)
- 投入係数表
- 逆行列係数表(閉鎖経済型:(I-A)-1)
- 逆行列係数表(開放経済型:[I-(I-M)A]-1)
- 最終需要項目別生産誘発額、生産誘発係数、生産誘発依存度
- 最終需要項目別粗付加価値誘発額、粗付加価値誘発係数、粗付加価値誘発依存度
- 最終需要項目別移輸入誘発額、移輸入誘発係数、移輸入誘発依存度
経済波及効果分析ツール
分析ツールは、平成27年(2015年)広島市産業連関表を用いて市内の経済波及効果を分析するものです。なお、この分析ツールは、分析方法の見直し等により予告なく内容の更新等を行う場合がありますのでご注意ください。また、この分析ツールを用いて得られた分析結果は、利用者の責任において取り扱ってください。
参考資料
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 政策企画課統計分析係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2012(統計分析係)
ファクス:082-504-2029
[email protected]