広島市PPP/PFI手法導入優先的検討指針

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018861  更新日 2025年4月14日

印刷大きな文字で印刷

平成27年12月に国の「民間資金等活用事業推進会議」において、「多様なPPP/PFI手法導入を優先的に検討するための指針」が決定され、人口20万人以上の地方公共団体において、一定規模以上の公共施設等の整備等の検討を行う場合に、多様なPPP/PFI手法の導入を従来型手法に優先して検討するための規程を定めるよう要請があったところです。
これを受け、本市において多様なPPP/PFI手法の導入を優先的に検討するための手続について定めるとともに、効果的・効率的な公共施設等の整備等を全庁的に推進するため、この度「広島市PPP/PFI手法導入優先的検討指針」を策定しました。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局行政経営部 行政経営課分権・業務改革担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2346(分権・業務改革担当)  ファクス:082-504-2372
[email protected]