平和記念式典「平和への誓い」
私は、広島市内の小学生です。平和記念式典で小学生が行っている「平和への誓い」をしたいのですが、どうしたらいいですか。
回答
広島に住む小学生として、平和への強い願いをもって行動していこうとする気持ちが感じられ、大変うれしく思います。
念願されている平和への誓いの発信が実現できることを祈っています。
今年の平和への誓いは、広島市ホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。
この度、平和への誓いを発信した小学生は、次のように選ばれましたので、来年度のための参考にしてください。
- 広島市教育委員会では、平成8年より、こどもたち一人一人に被爆体験を確かに継承し、世界恒久平和の実現に貢献する意欲や態度を育成することを目的として「こどもピースサミット」事業を実施しています。
- 本事業は、市内の学校を通して募集した6年生の意見作文をもとに選出した20名により、「平和の意見発表会」を行い、その中から選ばれたピースサミット大賞2名が、こども代表として8月6日の平和記念式典で「平和への誓い」を世界に発信しています。
- 「平和への誓い」の文案は、「平和への誓い検討会議」において、「平和の意見発表会」で発表した20名の児童が再び集まり、みんなで話し合いをして、考えています。
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会学校教育部指導第一課
電話:082-504-2486/ファクス:082-504-2142
メールアドレス:[email protected]