令和5年度(2023年度)第2回地域連携ネットワーク推進会議開催結果
1 地域連携ネットワーク推進会議の概要
成年後見制度の利用促進を図るため、保健、医療、福祉、司法の関係者が連携し、地域課題の検討・調整・解決に向け継続的に協議を行う。
2 開催時期
令和6年3月11日(月曜日) 午後3時~午後4時30分
3 開催場所
Web会議
4 構成員出席者(敬称略)
氏名 |
所属・役職 |
---|---|
神野 礼斉 |
広島大学大学院人間社会科学研究科 教授 |
手島 洋 |
県立広島大学保健福祉学部保健福祉学科人間福祉学コース 講師 |
松本 亮 |
広島弁護士会 高齢者・障害者等の権利に関する委員会 委員 |
坂原 立朗 |
広島司法書士会 常任理事 |
門田 博史 |
公益社団法人広島県社会福祉士会 社会福祉士 |
田畑 健雄 |
社会福祉法人広島市社会福祉協議会 地域福祉推進課 課長 |
井上 大輔 |
広島市祇園・長束地域包括支援センター センター長 |
経澤 悟 |
広島市南区障害者基幹相談支援センター 相談支援専門員 |
中島 幸枝 |
医療法人社団更生会草津病院 医師 |
野田 良夫 |
佐伯区厚生部 部長 |
立原 雪恵 |
佐伯区厚生部地域支えあい課 地域支援担当課長 |
※ オブザーバーとして、広島家庭裁判所も出席。
5 市出席者
広島市健康福祉局高齢福祉部長、同高齢福祉課長、同障害福祉部障害福祉課長、同障害自立支援課長、同精神保健福祉課長
6 議題等
- 議題(1) 会長及び副会長の選出について
- 議題(2) 専門職後見人と市民後見人の複数後見について
- 議題(3) 市民後見人の単独受任移行に係る条件及びスキームについて
- 報告(1) 第9期広島市高齢者施策推進プラン(広島市成年後見制度利用促進基本計画)の策定について
- 報告(2) 保健・医療・福祉の専門職を対象とした成年後見相談室の相談事例について
- 報告(3) 市民後見人による後見事務の実施状況について
- 報告(4) 成年後見制度利用支援事業に係る報酬助成の対象拡大について
ダウンロード
-
次第 (PDF 321.1KB)
-
資料1 議題(1)関連資料 (PDF 343.2KB)
-
資料2~7 議題(2)・(3)関連資料 (PDF 1.9MB)
-
資料8~11 報告(1)~(4)関連資料 (PDF 1.9MB)
-
参考資料1 出席者一覧(令和6年3月11日) (PDF 335.5KB)
-
参考資料2 受任スキーム及び調整依頼書に係る修正内容 (PDF 234.0KB)
-
会議録 (PDF 344.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 高齢福祉課福祉係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2145(福祉係) ファクス:082-504-2136
[email protected]