令和5年度第2回広島市入札等適正化審議会(令和5年10月3日開催)
1 会議名
令和5年度第2回広島市入札等適正化審議会
2 開催日時及び場所
令和5年10月3日(火曜) 午後6時~午後7時10分
市役所本庁舎15階 入札室
3 出席委員
田村委員(会長)、山田委員(副会長)、齋藤委員、田中委員及び谷川委員
4 事務局
財政局契約部長ほか5名
5 説明等のため出席した職員
財政局契約部物品契約課長
財政局契約部工事契約課長
6 議題及び審議の概要
市長が行った政府調達に係る苦情申立てについて(公開)
- 諮問内容について
- 却下すべきか否かについて
- 契約を締結すべきでない旨の要請について
- 代理人及び補佐人の承認について
- 今後の審議日程について
1.から5.までについて、事務局から説明した後、質疑応答が行われた。
審議の結果、2.については、却下すべき要件には該当しないものとし、却下すべき旨の答申は行わないこととした。
3.については、契約を締結すべきでない旨の要請を行うこととした。
4.については、代理人及び補佐人の選任を承認することとした。
5.については、10月24日(火曜)午後6時から市役所本庁舎14階第7会議室において開催し、更に11月10日(金曜)午後2時から同会議室において、定例会議に引き続いて行うこととなった。
7 傍聴人の人数
9人
8 発言の要旨
主な質疑応答は、次のとおりである。
Q1 市長が行った政府調達に係るスケジュールに関する苦情に対する市長の対応は適切であったのか。
A1 後日開催する審議会において行う陳述で苦情申立人及び市長(消防局)から説明があるのでそれを踏まえて判断していただきたい。
Q2 陳述における質疑応答は公開なのか。
A2 陳述について公開か非公開かは陳述者の希望による。また、質疑応答については非公開としている。
Q3 市長(消防局)の陳述を非公開とした場合、苦情申立人が陳述の内容を知る機会はあるのか。
A3 市長(消防局)の陳述の内容については、市長(消防局)から事前に提出される報告書で概ね知ることができる。
Q4 陳述が非公開になれば、口述の部分について、議事録等で知ることは難しいのか。
A4 市長(消防局)が非公開を希望すれば、公開することはできない。公開を希望すれば、議事録をもって公開することが可能である。
このページに関するお問い合わせ
財政局契約部 工事契約課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(15階)
電話:082-504-2280(代表) ファクス:082-504-2612
[email protected]