広島市オープンデータ活用事例紹介
本市のオープンデータが活用された事例をご紹介します。
| サービス名称 | 製作者 | 内容 | URL | 
|---|---|---|---|
| いこーよ | アクトインディ株式会社 様 | 「家族のおでかけを楽しく」をコンセプトに、全国66,000カ所以上のおでかけスポットやイベント検索と、おでかけスポットの口コミ投稿・共有ができるサービスです。 (2008年 サービス開始)  | 
https://iko-yo.net/press/releases/450 | 
| 広島市版5374.jp | Codefor Hiroshima様 | あらかじめお住まいの地域を登録しておくだけで、ごみの分別種類ごとに直近に排出することができる日と、代表的なごみの品目を、スマートフォン等で簡単に確認することができるwebアプリです。 | 5374(ゴミナシ).jpforHiroshima | 
| PeaceWeekHiroshimaNagasaki | Codefor Hiroshima様 | 毎年、7月~8月中に広島・長崎で行われる平和イベントの検索ができるWebサイトです。 ※登録も可  | 
PeaceWeek20197月〜8月中に広島・長崎で行われる平和イベントの検索ができます | 
| 広島ごみ分別(AmazonEchoのAlexaスキル) | 渡邉 大樹 様 | ゴミの品目をスピーカーに言うと広島市においてのゴミ分別を教えてくれる。 例) 「アレクサ、広島ゴミ分別でアルカリ電池を教えて」 →アルカリ電池は有害ごみです。  | 
広島ゴミ分別 | 
| 広島ごみ出し(AmazonEchoのAlexaスキル) | 渡邉 大樹 様 | 広島市の町名をあらかじめ登録しておくと、その町名のゴミ収集予定を教えてくれる。 例) 「アレクサ、広島ゴミ出しで明日のゴミを教えて」 →明日は不燃ごみです。 「アレクサ、広島ゴミ出しで不燃ごみを教えて」 →次の不燃ごみは5月25日(金曜日)です。  | 
広島ゴミ出し | 
| HiroshimaGomiSuteCSV | 石丸 祥史 様 | 家庭ごみ収集日程表のデータをGoogleCalendarに登録できる形式(.csv)に変換するWEBサービスです。 | HiroshimaGomiSuteCSV | 
| 広島市新型コロナウイルス感染症対策サイト | 広島市立大学 ネットワーク科学研究室 様  | 
広島市内における新型コロナウイルス感染症に関する最新情報を提供するWebサイトです。 | https://stopcovid19-hiroshima-city.hiroshima-cu.ac.jp/ | 
- 
いこーよ(外部リンク)
 - 
https://iko-yo.net/press/releases/450(外部リンク)
 - 
広島市版5374.jp(外部リンク)
 - 
5374(ゴミナシ).jpforHiroshima(外部リンク)
 - 
PeaceWeekHiroshimaNagasaki(外部リンク)
 - 
PeaceWeek20197月〜8月中に広島・長崎で行われる平和イベントの検索ができます(外部リンク)
 - 
広島ゴミ分別(外部リンク)
 - 
広島ゴミ出し(外部リンク)
 - 
HiroshimaGomiSuteCSV(外部リンク)
 
このページに関するお問い合わせ先
企画総務局 行政経営部 情報政策課
電話:082-504-2024/ファクス:082-504-2637
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
企画総務局行政経営部 情報政策課情報政策担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目4番21号
電話:082-504-2024(情報政策担当)
 ファクス:082-504-2637
[email protected]
