「水道資料館で学ぼう!ひろしまの水道」参加者募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1043747  更新日 2025年9月30日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 原爆・平和

平和文化月間のロゴマーク

被爆建物である水道資料館と浄水場の見学などを行います。
普段使っている水道の歴史や水道水の浄水方法について学んでみませんか。

浄水場見学の様子の写真

資料館見学の様子の写真

開催日

2025年11月8日(土曜日)

(午前の部)9時50分~12時00分
(午後の部)13時30分~15時40分

開催場所

広島市水道資料館(東区牛田新町一丁目8番1号)
※駐車場はありませんので、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。

対象

すべて
広島市または安芸郡府中町・坂町に在住の方

内容

被爆建物である水道資料館・浄水場の見学、原爆が投下された後も水を送り続けた水道部職員についての紙芝居上演

申込み

必要

申し込みフォームからお申し込みください。

はがきでもお申し込みいただけます。その場合は、参加者全員の住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、参加希望時間(午前の部・午後の部)を記入し、申込締切日までにお申し込みください。

送付先:〒730-0011 広島市中区基町9番32号
広島市水道局企画総務課「水道資料館で学ぼう!ひろしまの水道」係

※お申し込みいただいたご住所、氏名、年齢、電話番号などの個人情報は、本人の了解なく他の目的では使用しません。
また、広島市個人情報保護条例に基づき、収集した情報は厳重に管理いたします。

申込み締め切り日

2025年10月15日(水曜日)

申込みは終了しました。

申し込みフォーム
費用
無料
募集人数
各部25人(申し込み多数の場合は抽選)
備考
参加者の皆様には、レクリエーション保険をお掛けします。
当保険は、水道局からお示しする行程内のみ適用されます。

このページに関するお問い合わせ

水道局企画総務課 広報広聴係
〒730-0011 広島市中区基町9番32号
電話:082-511-6808(広報広聴係) ファクス:082-221-5320
[email protected]