令和6年度下水道サポーター養成講座のご案内下水道サポーター養成講座のご案内
下水道のことをどれくらいご存知ですか。
下水道は、家庭などで使われ汚れた水をキレイにして川や海に戻したり、大雨による浸水被害から街を守る重要なライフラインの一つですが、施設のほとんどが地中に埋まっているため、あまりなじみがありません。
下水道に少しでも関心がある方、下水道に関することで疑問に思っていることがある方、どのようなきっかけでもかまいませんので、一緒に学んでみませんか。
カリキュラムは全4日、下水道に関する講義の受講や施設見学などです。
また、サポーター養成講座修了後は、下水道局が行っている小学校での出前講座やイベントの支援に参加していただくこともできます。
みなさま、是非お気軽にご参加ください。
なお、募集時期は毎年度12~1月頃、「市民と市政」やこのホームページでご案内させていただいています。
参考 「下水道サポーター養成講座」修了後は・・・
「下水道サポーター養成講座」を修了された方の多くが、「下水道サポーター協議会」に加入されており、下水道局の広報活動を側面から支援していただいています。※加入については任意です。
「下水道サポーター協議会」は、下水道サポーター養成講座を修了された方が、下水道局と一緒に下水道のイベントや広報活動をするために平成18年に立ち上げられたボランティアグループです。
毎年、小学校の下水道出前講座、ふれあいフェアなど下水道局の広報活動を側面から支援していただいています。
下水道サポーター協議会については、以下のリンクからご覧いただけます。

ご案内
この講座の受講を希望される方は、事前にご連絡いただければ、募集期間に関わらず受付をさせていただき、開講前に正式なご案内をお送りいたします。
問合せ先(082-504-2265)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
下水道局経営企画課 庶務係広報担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 12階
電話:082-504-2265(庶務係広報担当)
ファクス:082-504-2429
[email protected]