(令和5年10月29日)食品ロス削減イベント「スマイル!ひろしま広場」に出展しました!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006770  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

エシカル消費普及のため、エシカル消費の一環である食品ロス削減関連のイベント「スマイル!ひろしま広場」(広島駅南口地下広場)において、ブースを出展しました!

写真:イベント看板

写真:イベント全体

エシカル消費に関するポスター展示

エシカル消費について紹介するポスターを展示して来場された方に見ていただきました。

広島市では、皆さんの身近なこと、できることからエシカル消費に取り組んでもらうため、「買う」「食べる」「使う/行う」という行動に分けてエシカル消費を紹介しています。

また、エシカル消費に取り組むヒントとして、人や社会、環境、地域などに配慮した商品に付けられている認証ラベルをたくさん紹介しています。認証ラベルが付いた商品を買うことは、持続可能な社会に繋がるエシカル消費です。

食品ロス削減に繋がるロゴマーク「ろすのん」と「mottECO」も、エシカル消費に関する取り組みになります。ラベルやマークも参考に、エシカル消費に取り組んでみてはいかがでしょうか。

写真:ポスター展示2

写真:ポスター展示1

食品ロスに関する絵本の展示「たべものかいじゅうあらわる」

消費者庁が作成している食品ロス削減に関する絵本「たべものかいじゅうあらわる」を展示し、多くの方に手に取っていただきました。

絵本には有名なかいじゅうが登場しているため、幅広い年齢の方が興味を持ってくださり、親子で読み聞かせをされている方もいらっしゃいました。

「たべものかいじゅうあらわる」の絵本は、以下のリンクからもデジタルブックとして読むことができますので、興味のある方はぜひご覧ください。

写真:絵本の展示

「たべものかいじゅうあらわる」ぬりえ体験

「たべものかいじゅうあらわる」のぬりえを体験できるコーナーを設置しました。

多くの方に体験いただき、皆さん一生懸命ぬりえを塗っていただきました。体験していただいた方には、消費生活センターが作成したエコバッグなどのグッズをお配りしました。

写真:ぬりえ体験コーナー1

写真:ぬりえ体験コーナー2

エシカル消費に関する動画の放映

ブース内のデジタルサイネージおよび大型ビジョンでは、消費生活センターおよび消費者庁が作成したエシカル消費の啓発動画を放映しました。

消費生活センター作成の動画では、エシカル消費について30秒でまとめて説明しています。興味のある方は広島市のホームページから視聴できますので、下記リンクからご確認ください。

写真:動画放映

広島市立広島商業高校の商品販売ブース出展

消費生活センターのブースの隣では、広島市立広島商業高校の商業研究部の皆さんが商品販売を行いました。

ブースでは、商品開発を行った「とろ~り梅しょうゆ」「鯨の大和煮缶詰」を販売し、販売金額の一部を寄付するという取り組みを行いました。このような「寄付金付き商品」を購入することもエシカル消費の1つです。

寄付先については商品を購入した方が3か所から選択するようになっており、自分の寄付金がどこに使われるのかが分かることで、社会問題について自分事として考えることができる工夫がなされていました。3か所の寄付先には、食品ロス削減の取組を行うフードバンクへの支援や、宮城県の地震被災地支援が含まれており、「寄付金付き商品」「食品ロス削減」「被災地支援」という3つの視点でエシカル消費に取り組んでいました。

消費生活センターは、エシカル消費に取り組む団体等を応援しており、今後も連携しながらエシカル消費の普及啓発活動を行っていきます。

写真:市商ブース

写真:寄付先ボード

「スマイル!ひろしま広場」について

詳細は以下のリンクをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市民局消費生活センター
〒730-0011 広島市中区基町6番27号アクア広島センター街8階
開館時間/午前10時~午後6時(休館日:火曜日、日曜日、祝日・休日及び12月29日~1月3日)
電話:082-225-3329(代表) ファクス:082-221-6282
[email protected]