令和7年度消費者大学の受講生の募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1041394  更新日 2025年7月15日

印刷大きな文字で印刷

参加者を募集します!

1 目的

消費者問題に対する学習意欲の高い消費者を対象に、消費者大学を開講し、地域における消費者活動を担う人材を育てます。

2 実施期間

令和7年8月23日(土曜日)~10月11日(土曜日)【毎週土曜日、全8回】

3 場所

広島市消費生活センター研修室(広島市中区基町6番27号 アクア広島センター街9階)

4 主催

広島市消費生活センター 【実施主体:公益社団法人広島消費者協会】

5 募集定員

30名

6 対象者

(1)広島市に在住または通勤・通学の18歳以上の人

(2)広島広域都市圏内に在住の18歳以上の人((1)を除く)

7 受講料

無料

8 講座スケジュール等

日時

内容

講師

1

8月23日(土曜日)

13時30分~15時30分

消費者の役割

(消費者問題、消費者行政など)

広島市市民局消費生活センター

消費者政策企画担当課長 関口 岳史

消費生活相談員 麻田 典子

2

8月30日(土曜日)

13時30分~15時30分

契約

(特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺など)

広島県警察本部特殊詐欺防止担当

課長補佐 土井 誠記

3

9月6日(土曜日)

13時30分~15時30分

くらしの安全

(災害への備え)

広島市危機管理室災害予防課

主事 坂本 達哉

広島市下水道局河川防災課

技師 大西 晃洋

4

9月13日(土曜日)

13時30分~15時30分

食生活

(心が整い身体が元気になる秘訣)

一般社団法人ローカリズム推進楽会

平山 友美

菅野 美穂子

5

9月20日(土曜日)

13時30分~15時30分

衣生活

(エシカルな片付け)

ライフオーガナイザー 南方 佐知子

6

9月27日(土曜日)

13時30分~15時30分

生活設計

(家族で考える「これから」の暮らし整理~モノ・コト・住まい~)

一般社団法人 さくらブリッジ

理事 湯上 みどり

7

10月4日(土曜日)

13時30分~15時30分

環境

(環境問題:消費者としてできること)

広島大学大学院

教授 中坪 孝之

8

10月11日(土曜日)

13時30分~15時30分

インターネット

(デジタルサービスの普及とリスク)

広島市電子メディア協議会

インストラクター 内海 祐一郎

9 申込方法

全8回または各回ごとに、7月15日(火曜日)から、ホームページ、電話またはEメールにて申し込みを受け付けます。先着順(受付時間は10時00分~17時00分。火曜日、日曜日・祝日を除く)。

10 申込み・お問い合わせ先

公益社団法人広島消費者協会事務局

ホームページ

電話

082-225-3320

メール

[email protected]

このページに関するお問い合わせ

市民局消費生活センター
〒730-0011 広島市中区基町6番27号アクア広島センター街8階
開館時間/午前10時~午後6時(休館日:火曜日、日曜日、祝日・休日及び12月29日~1月3日)
電話:082-225-3329(代表) ファクス:082-221-6282
[email protected]