広島市役所環境マネジメントシステムの内部監査

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023978  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1 概要

「広島市環境マネジメントシステム」(以下「システム」という。)の適切な運用を図るため、システムに定められた事項等が適切に実施・維持されているかを確認・評価するとともに、より効果的・効率的な取組とするよう工夫・改善することを目的に、内部監査を実施しています。

2 監査の実施方法

監査は、ルールの適合を確認するだけでなく、監査員が各課等の活動を支援することができるよう、各局等の内部監査員が自局等の課等を監査しています。
監査員は、各課等の取組について監査を実施し、その結果を次の判定基準に基づき、評価します。

判定基準

  1. 優良事項(判定欄には、「優良」と記載)
    その所属ならではの創意工夫が見られ、他の規範となり得る優れた取組を行っている事項
  2. 工夫が可能な事項(判定欄には、「工夫可能」と記載)
    取組状況がシステムに適合しているが、より効果的な取組とするための工夫が可能な事項
  3. 改善が必要な事項(判定欄には、「改善必要」と記載)
    取組状況がシステムに適合しておらず、改善が必要な事項

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局温暖化対策課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(代表)  ファクス:082-504-2229
[email protected]