市で収集しないごみとは
1.一時多量ごみ
(例) 引っ越し 庭木の刈り込み
模様替え 畳の入替え
その他、多量に排出されるごみ
ご自分で市の指定する処分施設へ搬入するか、市の許可を受けた収集業者へ依頼してください。
2.事業ごみ
(例) 事業活動に伴うごみ(事務所・商店・工場等)
ご自分で市の指定する処分施設へ搬入するか、市の許可を受けた収集業者へ依頼してください。
3.その他
(例) オートバイ(原動機付自転車を含む) 農業用耕運機
自動車 FRP廃船
タイヤ 浄化槽
有毒性のもの(農薬その他薬品類等) ピアノ(電子ピアノを除く)
耐火金庫 パソコン(本体及びディスプレー)
引火性又は爆発性を有するもの
火薬類 石油類
ボンベ類 バッテリー類等
未使用の消火器
販売店に引き取ってもらうか、専門の処理業者へ依頼してください。
家庭用パソコンについては、「家庭用パソコンの廃棄について」をご覧ください。
専門の処理業者についてわからないときは、下記の連絡先へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ先
環境局業務部業務第一課
電話:082-504-2220/ファクス:082-504-2229
このページに関するお問い合わせ
環境局業務部 業務第一課指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2220(指導係)
ファクス:082-504-2229
[email protected]