広島ヘリポートの概要
1 施設の概要
- 設置場所 広島市西区観音新町4丁目
- 設置者 広島県(共同運営者:広島市)
- 供用開始 平成24年(2012年)11月15日
- 運用時間 8時30分から19時00分まで
- 常駐機数 16機
- 重量制限 全長26m以下、最大離陸重量11トン以下
- 種別 公共用ヘリポート
(航空法第38条第1項の規定に基づき国土交通大臣の許可を受け設置) - 敷地面積 約34.4ha
- 滑走路 長さ35メートル、幅30メートル
- 誘導路 長さ28メートル、幅9メートル
- エプロン 20,580平方メートル、スポット数14
2 広島ヘリポートの区域について
平成24年11月15日に、旧広島西飛行場の区域で供用開始した広島ヘリポートは、段階的にヘリポート区域を縮小するために、民間格納庫の移転工事を進めています。
ヘリポート整備事業としての最終形区域の整備完了時期については、民間格納庫の移転工事等の見直しにより、当初計画していた平成26年春から平成27年4月になる予定です。
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
道路交通局公共交通政策部 公共交通調整担当
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号8階
電話:082-504-2383(代表)
ファクス:082-504-2426
[email protected]