広島市まちづくり市民交流プラザの名称(呼称)が「合人社ウェンディひと・まちプラザ」になりました!
平成27年4月20日に本市と株式会社合人社計画研究所とで命名権契約を締結しました。
これにより、平成27年6月1日より、施設名称(呼称)が「合人社ウェンディひと・まちプラザ」になりました。
1 呼称
合人社ウェンディひと・まちプラザ
(英語表記:GOJINSHA Wendy Hito-Machi Plaza)
(略称:合人社ひと・まちプラザ)
2 命名権取得者
株式会社合人社計画研究所
3 呼称使用期間
令和2年4月1日~令和7年3月31日(5年)
(呼称使用期間は延長する場合があります)
合人社ウェンディひと・まちプラザ(まちづくり市民交流プラザ)の概要
合人社ウェンディひと・まちプラザ(まちづくり市民交流プラザ)は、市民の皆さんの生涯学習やまちづくり、ボランティア活動の拠点となる施設です。
施設に関する情報は次のとおりです。皆さんの御利用をお待ちしております!
- 住所 広島市中区袋町6番36号
- 開館時間 午前9時30分~午後10時
- 休館日 毎月第3月曜日、12月29日~1月3日
- 施設案内
(1)無料施設
フリースペース
予約なしで、生涯学習、ボランティア・市民活動グループのミーティングなどにご利用いただけます。
パソコンやホワイトボード面に書いた内容がコピーできる電子コピーボード、団体専用のロッカー(有料)、メールボックスもご利用いただけます。
作業室
印刷機(有料)、裁断機、製本機などの機器を備えています。
生涯学習、ボランティア・市民活動グループの資料、冊子づくりなどにご利用ください。
情報資料・展示コーナー
オープンな空間に、案内・相談カウンター、情報検索用パソコン、パンフレットスタンド、掲示板などがあり、生涯学習、ボランティア・市民活動の情報をそろえています。また、成果発表の場として展示コーナーを無料で提供しています。
(2)有料施設
マルチメディアスタジオや研修室、会議室など有料施設は、どなたでもご利用になれます。ご利用にあたっては、あらかじめ使用申請が必要です。
料金については合人社ウェンディひと・まちプラザ(まちづくり市民交流プラザ)ホームページ(利用料金:合人社ウェンディひと・まちプラザ)をご参照ください。
申込方法
- 申し込みは3ヶ月前からできます。(ただし、ギャラリーを展示の目的で使用する場合は6ヶ月)
- インターネット、電話、来館で受け付けます。
- 申込先 合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
電話 082-545-3911(お問い合わせ)
082-545-3913(予約専用電話) - インターネットからの申し込みは、「ひろしま公共施設予約サービス」(施設予約サービス)にアクセスしてください。
- ホームページ 合人社ウェンディひと・まちプラザ
- Eメール [email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局 市民活動推進課ボランティア担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 2階
電話:082-504-2113(ボランティア担当)
ファクス:082-504-2066
[email protected]