認定品名 ひろしま鯉のぼり

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014736  更新日 2025年8月27日

印刷大きな文字で印刷

400年の歴史を今に伝える伝統の手描き鯉のぼり

広島県と山口県の境に流れる小瀬川沿いは、昔から和紙の生産が盛んでした。その和紙づくりと両輪で長年継承されてきた「大竹鯉のぼり」(2025年6月30日付けで、広島県伝統的工芸品に指定)の伝統を、今に受け継ぐ「ひろしま鯉のぼり」は、伝統的な技術技法で製造される「大竹手すき和紙」(2025年6月30日付けで、広島県伝統的工芸品に指定)を使い、全ての工程を手作業で作り上げます。

手すき和紙の優しい風合いと可愛らしい金太郎の絵柄や鮮やかな色合いが特徴で、手すき和紙を使用した”手描き”の鯉のぼりは、現在では日本全国でも数えるほどと希少であり、文化的要素が高く、アートとしても楽しんでいただけます。

【令和7年8月更新】

小売価格

16,500円~(税込)(商品サイズや色、デザインによる)

供給可能時期
通年(制作にお時間をいただく場合があります)
主な取扱小売店
ひろしまIPPIN、ぎゃらりい宮郷
事業者
杉本海 [ひろしま鯉のぼり]
郵便番号
〒730-0802
住所
広島市中区本川町3丁目4-3
事業者HP
ひろしま鯉のぼり 杉本海(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
メール
umichang@yahoo.ne.jp
電話
082-292-7768
ファクス
082-292-7768
English website
Hiroshima Carp Streamers

写真:ひろしま鯉のぼり1

写真:ひろしま鯉のぼり2

このページに関するお問い合わせ

経済観光局産業振興部 地域産業振興課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2238(代表) ファクス:082-504-2259
[email protected]