商工センター地区まちづくりビジョンを策定しました
商工センター地区は、本市の広域的な流通拠点として発展してきましたが、昭和57年の埋立竣工から40年が経過し、社会情勢の変化や施設の老朽化が進むなどの課題を抱えています。
こうした状況の中で、地区内の各種事業組合等で構成する「広島商工センター地域経済サミット」が設立され、地区の事業者等が「自分たちの地域を何とか活性化させたい」という熱い思いから約10年間にわたって議論されてきた内容を踏まえて、令和4年7月に「商工センター地区街づくり提案」が本市に提出されました。
この提案を受けて、こうしたまちづくりを地域と共に確実に進めていくことができるよう、まちづくりの将来像や段取り感などについて、関係者間での共通認識を図るために「商工センター地区まちづくりビジョン」を策定しました。
今後、ビジョンによる関係者の共通認識の下で、行政からの適切な支援とともに、関係者の協力や民間投資などを得ながら、地域と行政が連携して着実にまちづくりを進めていきます。
ビジョンの内容は以下のとおりです。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局都市機能調整部 商工センター地区活性化担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 6階
電話:082-504-2940 ファクス:082-504-2529
[email protected]