被爆80周年記念事業「復興の都市計画についての企画展」の開催結果について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1042311  更新日 2025年11月13日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 祭り・催し 観賞・コンサート(見る・聴く) 被爆80周年

開催期間

2025年8月2日(土曜日)から2025年8月11日(月曜日)まで

開催時間

午前10時 から 午後7時 まで

(スタンプラリーの最終受付は16時30分まで)

開催場所

紙屋町地下街「シャレオ」中央広場

内容

 広島の復興における「広島平和記念都市建設法」の意義や都市計画の役割等について広く紹介するため、被爆80周年記念事業として企画展を開催し、市民のみならず国内外の方に、その意義を再認識してもらうとともに、復興の記憶を継承します。

 開催にあたっては、より多くの方に来場していただけるよう、開催場所を国内外の人の往来の多い交通結節点付近であるシャレオ中央広場で開催します。

 

・パネル展示(戦後の復興都市計画と広島サッカーの歩み)

・収蔵品展示(市・サンフレッチェ)

・平和の軸線を巡るスタンプラリー

・公民連携による取組

シャレオ中央広場への来場者数
2,973人(集計方法:1時間毎にシャレオ中央広場内の人数を計測して累計)
スタンプラリー参加者数
298人
その他

・前回の被爆70周年記念事業(ひと・まちプラザで開催)の来場者数が約800人に対して、来場者が大幅に増加した。

・スタンプラリーの参加者数は約300人であったが、うちわ型台紙1000個は全て無くなった。

・「紙屋町まちかどピアノコンサート」を毎日昼(12時30分~13時00分)に開催し、多くの来場者が集まった。

・広島都心会議による芝生広場や椅子を設置により、多くの人が休憩するとともに、パネル展示を見学する姿が見られた。

・Pride of Hiroshima展ではスタンプラリーにより、通常より多くの人が来場して、見学者も増加した。

・サンフレッチェ広島ではスタンプラリーにより、サッカーミュージアムの来館者が増加した。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局都市計画課 都市計画係(総合政策班)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 11階
電話:082-504-2267(都市計画係(総合政策班))  ファクス:082-504-2512
[email protected]