広島市都市計画マスタープランの評価・検証について(令和7年度実施)
平成25年(2013年)8月に改定した広島市都市計画マスタープランの評価・検証を行いましたので、その結果を公表します。
1 趣旨
広島市都市計画マスタープランは、概ね5年ごとに実施される都市計画基礎調査に合わせて評価・検証を行い、その結果を踏まえ、必要に応じて、見直しを行うこととしています 。
この度、令和5年度(2023年度)に都市計画基礎調査が完了したことから、計画の進捗状況や妥当性について評価・検証を行いました。
2 評価・検証の結果
評価・検証は、「評価指標の検証」、「上位計画との整合」、「国の動向等との整合」の3つの項目について行いました。
なお、「評価指標の検証」は、令和2年度(2020年度)に実施した評価・検証において設定した評価指標により行いました。
評価指標の検証 |
設定した評価指標の7割以上が、順調に推移していることから、「都市づくりの方針」に基づき、着実に都市づくりが進捗していると評価できる。 |
---|---|
上位計画との整合 |
計画改定後に改定があった上位計画(広島市総合計画〔令和2年12月改定〕、広島圏域都市計画マスタープラン〔令和3年3月改定〕)と整合が図られている。 |
国の動向等との整合 |
計画改定後に法改正があったまちづくりに関連する法令(都市計画法等)と整合が図られている。 |
結果の詳細は、PDFをご覧ください。
3 対応方針
評価・検証の結果 、評価指標の多くが順調に推移しているとともに、計画改定後に改定があった上位計画や国の動向等と整合が図られていることから 、見直しは行わないこととします 。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局都市計画課 都市計画係(総合政策班)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 11階
電話:082-504-2267(都市計画係(総合政策班))
ファクス:082-504-2512
[email protected]