地域産業振興課の取組

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039158  更新日 2025年4月4日

印刷大きな文字で印刷

基本的な考え方

 広島市において、ものづくり産業(製造業)は、市内総生産における産業別構成比率が最も高い主要な産業であり、歴史的に見ても、戦後復興に大きな役割を果たしてきた地域の象徴的な産業です。とりわけ、自動車関連産業は、本市製造業における出荷額の約6割、従業者数の約3割を占める基幹産業であり、本市は、マツダ株式会社を頂点とするサプライチェーンに大きく依存する産業構造となっています。今後とも、地域に多様な産業が集積し、育ち、発展していくためにも、地域経済の根幹を支え、他の産業をけん引する自動車関連産業を中心としたものづくり産業をしっかり支えていくことが重要であると考えています。

 また、本市の経済活動は、近隣市町にも支えられており、近隣市町における人口の減少や産業の衰退が進むことは、当該市町のみならず、本市の経済活動の停滞をももたらし兼ねないため、経済面や生活面で深く結び付いている広島広域都市圏内の市町や県、企業等と連携して、地域経済の活力の維持・向上を図ることが重要であると考えています。

 地域産業振興課では、こうした基本的な考えに基づき、国や県等との適切な役割分担を踏まえながら、第6次広島市基本計画に基本方針として掲げた「ものづくり産業の競争力の強化」と「広島広域都市圏内産品の消費拡大」に資する事業に取り組んでいます。

取組一覧

1 ものづくり産業の競争力の強化

◆概要

 本市の主要産業であるものづくり産業の競争力の強化を図るため、生産技術力の向上やIT導入等を支援することによる企業力の強化や、販路拡大、地域産業への愛着の醸成、デザイン活用の促進などに取り組んでいます。

◆取組内容

2 広島広域都市圏内産品の消費拡大その他

概要

 広島広域都市圏内の多様な地場産品の消費拡大を図るため、国内外への販路拡大を支援するとともに、特産品のブランド化などに取り組んでいます。

◆取組内容◆

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済観光局産業振興部 地域産業振興課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2238(代表) ファクス:082-504-2259
[email protected]