広島市産業廃棄物処理指導計画(令和3~7年度)を策定しました
産業廃棄物の適正な処理及び減量化・リサイクルについては、市民が健康で安全に暮らすことのできる良好な生活環境を保全する上で、重要な課題の一つとなっています。
本市においては、廃棄物処理法に基づき、市域内の排出事業者や処理業者に産業廃棄物の適正処理指導を行うとともに、その減量化・リサイクルを推進するため、概ね5年ごとに「産業廃棄物処理指導計画」を策定しており、このたび、令和3~7年度を計画期間とする新たな計画を策定しました。
この計画は、廃棄物処理法の趣旨や社会情勢の変化等を踏まえ、本市の状況を勘案し、必要に応じて見直しながら、産業廃棄物行政を効果的かつ積極的に推進するための基本的な方針や具体的な施策を示すとともに、排出事業者・処理業者・市民・行政が協働して循環型社会を形成する指針となるものです。
今後、この計画に基づき、産業廃棄物の適正な処理及び減量化・リサイクルに関する各種施策を実施していきます。
詳しい内容については、ホームページでも公開していますので、ぜひご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
環境局業務部 産業廃棄物指導課計画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2225(計画係)
ファクス:082-504-2229
[email protected]