高濃度PCB廃棄物の処分方法
高濃度PCB廃棄物の処分期間~見つかった場合は、速やかに産業廃棄物指導課へ連絡してください!~
改正PCB特措法が平成28年(2016年)8月1日に施行され、高濃度PCB廃棄物は処分期間内の処分が義務付けられました。また、JESCOの北九州事業対象地域にある広島市では、高濃度PCB使用製品についても、処分期間が終了して原則廃棄物とみなされ、法の規制対象となっています。
高濃度PCB廃棄物が見つかった場合は、速やかに産業廃棄物指導課へ連絡してください。
種類 |
処分場所 |
処分期間 |
---|---|---|
廃PCB等及び廃変圧器等 (変圧器・コンデンサー等) |
中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO) 所在地:北九州市若松区響町一丁目 電話番号:093-522-8588 |
平成28年(2016年)8月1日~平成30年(2018年)3月31日 (終了) 特例処分期限日 平成31年(2019年)3月31日 (終了) |
安定器・汚染物等 |
中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO) 所在地:北九州市若松区響町一丁目 電話番号:093-522-8588 |
平成28年(2016年)8月1日~令和3年(2021年)3月31日 (終了) 特例処分期限日 令和4年(2022年)3月31日 (終了) |
関連情報
このページに関するお問い合わせ
環境局業務部 産業廃棄物指導課計画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2225(計画係)
ファクス:082-504-2229
[email protected]