悪臭規制について(規制基準等概要)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003150  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島市では、工場・事業場から排出される悪臭について、臭気指数による悪臭規制を行っています。

臭気指数とは、人間の嗅覚を用いて悪臭の程度を数値化したもので、具体的には、試料を臭気が感じられなくなるまで無臭空気で希釈したときの希釈倍率(臭気濃度)の対数値に10を乗じた値です。

臭気指数=10×Log(臭気濃度)

においがある物質は40万種以上あると言われています。また、におい物質が混じり合っていると相加・相乗効果などがおこり、機器測定では実際に感じているとおりには、においを測ることはできません。

広島市での規制基準値、規制地域などの規制の概要については次のページをご覧ください。

法令・告示等

ダウンロード

外部リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局環境保全課 大気騒音係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2187(大気騒音係)  ファクス:082-504-2229
[email protected]