熱線による被害

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020949  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

爆発と同時に爆発点の温度は摂氏100万度を超え、空中に発生した火球は、1秒後には半径200メートルを超える大きさとなりました。この火球から四方に放出された熱線は、爆発後0.2秒から3秒までの間に、地上に強い影響を与え、爆心地周辺の地表面の温度は摂氏3,000~4,000度にも達しました。(鉄の溶ける温度は摂氏1,536度)
強烈な熱線によって焼かれた人々は重度の火傷を負い、多くの人が亡くなりました。火傷は熱線に直接面していた部分にのみ生じており、爆心地から3.5キロメートル離れたところでも、素肌の部分は火傷を負いました。また、爆心地から600メートル以内の屋根瓦は、表面が溶けてぶつぶつの泡状になりました。樹木への着火も多く、約3キロメートル以内では、電柱、樹木、木材などが黒焦げになりました。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

市民局国際平和推進部 平和推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2898(代表) ファクス:082-504-2986
[email protected]