広島県北西部の里山登山認定制度「ひろしま北里山キング認定制度」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007605  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

安佐北区・安芸高田市・安芸太田町・北広島町の里山を楽しみましょう

広島県北西部の里山登山認定制度

イラスト:ひろしま北 里山キングのロゴマーク

イラスト:ひろしま北 里山キング パート2のロゴマーク


「ひろしま北里山キング認定制度(パート1、パート2)」

写真:安佐北区・安芸高田市・安芸太田町・北広島町の20の里山を楽しもう

写真:パート2PR

お知らせ

ひろしま北里山キング公式Facebook

公式Facebookページ皆さんのいいね!をお願いします。

概要

「ひろしま北里山キング認定制度(パート1)」は、安佐北区と隣接する安芸高田市、安芸太田町、北広島町の共通した地域特性を生かした里山の登山を促し、多くの方が各市町を訪れて楽しんでいただくことによって、地域の活性化を促進させることを目的として平成30年7月からスタートした広島広域都市圏事業の一つです。

この認定制度の第2弾となるパート2が、令和3年10月1日からスタートしました。(これまでの認定制度[パート1]も継続しています。)

平成28年度に作成した「ひろしま北里山ガイドマップ(認定制度パート1)無料」と令和3年度に作成た「ひろしま北里山ガイドブックSecond Edition(認定制度パート2)有料」に掲載されている、4市町の対象の5山登頂者を市町ごとに「里山マスター(パート1・パート2)」(認定証と記念品を贈呈)、全20山登頂者を「ひろしま北里山キング(パート1・パート2)」(認定証と記念品を贈呈)に認定しています。

主催 広島北部地域市町観光連携事業実行委員会

(連携市町:広島市安佐北区、安芸高田市、安芸太田町、北広島町)

対象の山

認定制度パート1

  • 安佐北区 白木山、可部冠山/堂床山、福王寺山、松笠山/二ヶ城山、牛頭山 計5山
  • 北広島町 龍頭山、臥龍山、中野冠山/一兵山家山、雲月山、熊城山 計5山
  • 安芸高田市 神ノ倉山、鷹ノ巣山、郡山、大土山、大狩山 計5山
  • 芸太田町 恐羅漢山、十方山、天上山、立岩山/市間山、深入山 計5山

認定制度パート2

  • 安佐北区 木ノ宗山、高松山、長者山、鎌倉寺山、荒谷山(安佐) 計5山
  • 北広島町 阿佐山、大潰山、高山、火野山、大丸峯 計5山
  • 安芸高田市 犬伏山、面山城山、風越山、火神城山、堂床山(八千代) 計5山
  • 安芸太田町 丸山、五輪山、大箒山、内黒山、砥石郷山 計5山

認定種別、認定要件

認定種別 認定要件
あさきた里山マスター(パート1、パート2) 安佐北区のパート1、パート2ごとの対象5山をそれぞれ登頂すること。
きたひろしま里山マスター(パート1、パート2) 北広島町のパート1、パート2ごとの対象5山をそれぞれ登頂すること。
あきたかた里山マスター(パート1、パート2) 安芸高田市のパート1、パート2ごとの対象5山をそれぞれ登頂すること。
あきおおた里山マスター(パート1、パート2) 安芸太田町のパート1、パート2ごとの対象5山をそれぞれ登頂すること。
ひろしま北里山キング(パート1、パート2) パート1、パート2ごとの対象20山をそれぞれすべて登頂すること。

詳しくは公式Webサイトをご覧ください

このページに関するお問い合わせ

安佐北区役所市民部 地域起こし推進課まちづくり相談
〒731-0292 広島市安佐北区可部四丁目13番13号
電話:082-819-3904(まちづくりに関する相談) ファクス:082-815-3906
[email protected]