募集します
生活支援を行う地域団体
- 対象者
町内会・自治会、地区社会福祉協議会、老人クラブなど - 内容
介護予防・日常生活支援総合事業で提供する「住民主体型生活支援訪問サービス」を実施する - 申し込み方法
応募の手引きを参照の上、所定の申請書、必要書類を、10月31日金曜日(必着)までに、区社会福祉協議会へ。手引き、申請書は、市ホームページ、市・区社会福祉協議会、高齢福祉課などで。選考の上、実施団体に補助金を交付。詳しくはお問い合わせを市ホームページ - 問い合わせ先
区社会福祉協議会
区 | 連絡先 |
---|---|
中 | 電話 249-3114 ファクス 242-1956 |
東 | 電話 263-8443 ファクス 264-9254 |
南 | 電話 251-0525 ファクス 256-0990 |
西 | 電話 294-0104 ファクス 291-7096 |
安佐南 | 電話 831-5011 ファクス 831-5013 |
安佐北 | 電話 814-0811 ファクス 814-1895 |
安芸 | 電話 821-2501 ファクス 821-2504 |
佐伯 | 電話 921-3113 ファクス 924-2349 |
>>表は横にスクロールできます>>
ヒロシマ・メッセンジャー
- 対象者
市内に在住か通勤・通学の18歳以上(来年1月1日時点)で、来年1~12月の活動と2月の研修会に参加できる人 - 内容
姉妹・友好都市との交流の推進役 - 申し込み方法
所定の申込書で、10月31日金曜日(消印有効)までに、平和文化センター国際市民交流課へ。申込書は、同課ホームページ、同課、市役所市民ロビー、区役所、区民文化センター、図書館などで。選考10人ホームページ - 問い合わせ先
電話242-8879、ファクス242-7452
二十歳(はたち)を祝うつどい国歌独唱・斉唱者
- 対象者
次の条件を満たす人
●県内に在住か市出身など ●リハーサルに参加できる - 日時
来年1月12日祝日午後1時から - 内容
式典内での国歌独唱・斉唱(伴奏も可) - 申し込み方法
市ホームページで、音源(mp3形式)や動画(mp4形式)を、10月15日水曜日午後5時までに、市二十歳を祝うつどい実行委員会へ。選考あり市ホームページ - 問い合わせ先
電話504-2963、ファクス504-2966
県営住宅の入居者
募集住宅、申し込み方法など詳しくは10月7日火曜日から配布する募集一覧などで。
- 申し込み方法
所定の申込書で、10月14日火曜日~16日木曜日(消印有効)に、県ビルメンテナンス協同組合へ。申込書、募集一覧は、県住宅課(中区基町10-52)、同組合(南区稲荷町4-5)、区建築課などで - 問い合わせ先
県住宅課(電話513-4171、ファクス223-3551)、同組合(電話261-7907、ファクス261-7913)
求人情報 詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。
業務場所 | 職名/募集人数 | 職務内容 | 給与・報酬 | 締切日 試験日 採用日 |
申込先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|
児童館(安佐南、安佐北、安芸区)など | 児童館・放課後児童クラブ指導員(会計年度任用)/5人程度 | 児童に対する遊びや生活の指導など | 月額約18万6000円 | 締切日:10月9日木曜日(必着) 試験日:10月18日土曜日か19日曜日のいずれか 採用日:11月1日予定 |
放課後対策課 電話242-2014 ファクス242-2018 |
市ホームページ |
広島高速道路公社 | 技術(土木)(正規)1.大卒程度、2.社会人経験者/1.2.計若干名 | 道路の計画・設計、施工監理、保全・改築など | 1.月額約23万9800円、2.職務経験年数による | 締切日:10月20日月曜日午後5時 試験日:1次11月9日日曜日2次12月13日土曜日か14日曜日のいずれか 採用日:来年4月1日予定(既卒者は採用時期の相談可) |
同公社総務課 電話508-6848 ファクス508-6849 |
ホーペムージ |
広島高速道路公社 | 技術(電気)(正規)1.大卒程度、2.社会人経験者/1.2.計5人程度 | 道路付属設備とETC設備の計画・設計、施工監理など | 1.月額約23万9800円、2.職務経験年数による | 締切日:10月20日月曜日午後5時 試験日:1次11月9日日曜日2次12月13日土曜日か14日曜日のいずれか 採用日:来年4月1日予定(既卒者は採用時期の相談可) |
同公社総務課 電話508-6848 ファクス508-6849 |
ホーペムージ |
リハビリテーション病院 | 介護士(正規)/若干名 | 看護補助 | 月額約23万2900円 | 締切日:10月21日火曜日(必着) 試験日:11月5日水曜日 採用日:来年4月1日予定 |
市立病院機構経営管理課 電話569-7839 ファクス569-7826 |
ホーペムージ |
現代美術館 | 学芸員(Ⅰ種・職務経験者)/若干名 | 現代美術に関する展覧会などの企画・実施など | 月額約28万6000円 | 締切日:10月31日金曜日(必着) 試験日:1次11月4日火曜日2次12月9日火曜日か10水曜日のいずれか 採用日:来年4月1日予定 |
文化財団総務課 電話244-0750 ファクス245-0246 |
ホーペムージ |
博物館施設など | 学芸員(Ⅰ種・職務経験者)/若干名 | 博物館の展示、サイエンスショーや出前事業などの企画・実施、資料や文化財の調査・整理など | 月額約28万6000円 | 締切日:10月31日金曜日(必着) 試験日:1次11月4日火曜日2次12月9日火曜日か10水曜日のいずれか 採用日:来年4月1日予定 |
文化財団総務課 電話244-0750 ファクス245-0246 |
ホーペムージ |
公民館など | 事務職員(Ⅰ種)/若干名 | 施設管理、各種事業の企画・実施、利用受け付けなど | 月額約21万8000円 | 締切日:10月31日金曜日(必着) 試験日:1次11月5日水曜日2次12月9日火曜日か10水曜日のいずれか 採用日:来年4月1日予定 |
文化財団総務課 電話244-0750 ファクス245-0246 |
ホーペムージ |
文化財団管理施設 | 事務職員(Ⅱ種)/若干名 | 庶務・経理、各種事業の企画、施設管理など | 月額約20万4000円 | 締切日:10月31日金曜日(必着) 試験日:1次11月6日木曜日2次12月9日火曜日か10水曜日のいずれか 採用日:来年4月1日予定 |
文化財団総務課 電話244-0750 ファクス245-0246 |
ホーペムージ |
公民館 | 公民館専門員(非常勤)/5人程度 | 施設管理、各種事業の企画・実施、利用受け付けなど | 月額約19万6000円 | ホーペムージ |
>>表は横にスクロールできます>>
令和8年度1.市立幼稚園、2.阿戸認定こども園(幼稚園児)の入園児募集
- 年齢/募集人数
3歳児/1.基町・落合・船越幼稚園で各20人、2.5人
4歳児/1.市ホームページか各園の募集要項でご確認を、2.5人程度
5歳児/1.各園にお問い合わせを、2.5人程度 - 募集区域
市ホームページか募集要項で確認を
1.市ホームページ 2.市ホームページ - 申し込み方法
所定の願書を、10月3日金曜日~10日金曜日午後3時に、各園へ。募集要項・願書は各園、市ホームページで。定員を超えた場合は抽選
区 | 園名 | 電話・ファクス |
---|---|---|
中 | 基町 | 228-3888 |
東 | 福木 | 899-2153 |
東 | 温品 | 289-3758 |
東 | 矢賀 | 282-8483 |
安佐南 | 八木 | 873-4605 |
安佐南 | 上緑井 | 879-6311 |
安佐南 | 緑井 | 879-6590 |
安佐南 | 川内 | 879-6751 |
安佐南 | 中筋 | 879-1349 |
安佐南 | 大町 | 877-8026 |
安佐南 | 安 | 878-8500 |
安佐南 | 安西 | 872-2624 |
安佐南 | 山本 | 874-3570 |
安佐南 | 長束 | 238-3460 |
安佐北 | 落合 | 842-7831 |
安芸 | 瀬野 | 894-0994 |
安芸 | 船越 | 823-0064 |
安芸 | 矢野 | 889-3127 |
安芸 | 阿戸認定こども園 | 電話856-0757 ファクス856-1288 |
- 問い合わせ先
各園、1.教育委員会指導第一課(電話504-2784、ファクス504-2142)、2.安芸区福祉課(電話821-2813、ファクス821-2832)
市民意見募集
文書名 | 内容 | 閲覧場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
介護保険法による保険給付等に関する事務に係る全項目評価書 | 特定個人情報ファイルを保有しようとする際に、特定個人情報の漏えい、その他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するもの | 市ホームページ、介護保険課、公文書館 | 同課電話504-2173、ファクス504-2136 |
>>表は横にスクロールできます>>
- 申し込み方法
市ホームページか直接、郵送「郵便番号730-8586 介護保険課」(住所不要)、ファクスで、10月31日金曜日(必着)までに市ホームページ