募集します

ピースアカデミー

  • 対象者
    大学生、大学院生、留学生
  • 日時
    1.12月7日土曜日午前10時15分〜午後4時半、2.来年1月11日土曜日午前10時15分〜午後5時。全2回
  • 会場
    平和記念資料館ほか
  • 内容
    原爆を伝えるためのワークショップなど
  • 申し込み方法
    同館ホームページか電話で、12月1日日曜日までに。先着50人
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話242-7828、ファクス247-2464

文化活動助成事業

  • 対象者
    市内の文化団体か個人が、来年4~9月に、市内で行う文化活動の成果を発表する事業
  • 補助額
    対象費用の2分の1以内。上限額20万円
  • 申し込み方法
    所定の申請書で、11月20日水曜日~12月20日金曜日午後5時(必着)に、文化財団企画事業課へ。申請書は、カルチャーひろしまホームページ、同課で。選考あり
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話244-0750、ファクス245-0246

市民文芸作品集「文芸ひろしま」の作品

  • 対象者
    市内に在住・通勤・通学か市内で文芸活動をしている人
  • 内容
    短歌、俳句、川柳、小説などを募集。優秀作品を同作品集に掲載。部門・応募規定など、詳しくはカルチャーひろしまホームページかチラシで。チラシは、区民文化センター、公民館などで
  • ホームページ
  • 申し込み方法
    郵送で、必要事項(こちらを参照)、部門、学校名、市外在住者は通勤・通学・文芸活動先の名称と所在地を、来年2月28日金曜日(消印有効)までに、同財団(郵便番号730-0812 中区加古町4-17)へ
    ※自作で未発表の日本語の作品に限る
  • 問い合わせ先
    電話244-0750、ファクス245-0246

戦没者遺骨のDNA鑑定

  • 対象者
    対象地域で亡くなられた戦没者の遺族
  • 内容
    戦域で収集した遺骨のDNA鑑定と返還
  • 申し込み方法
    所定の申請書で。対象地域や申請書など詳しくは厚生労働省ホームページかお問い合わせを
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    厚生労働省社会・援護局事業課(電話03-3595-2219、平日午前9時半~午後6時、ファクス03-3595-2229)

国民健康保険料の納入通知書などの封筒への広告

     来年度の掲載希望者を募集します。

  • 内容
    広告枠は封筒裏面の縦5.5センチ×横9センチ
  • 発送予定数量
    約18万2000通
  • 最低申込価格
    10万6000円
  • 申し込み方法
    所定の申込書で、12月6日金曜日(必着)までに、市保険年金課へ。申込書は、市ホームページ、同課、区保険年金課で。審査の上、最高額のものを掲載
  • 市ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話504-2157、ファクス504-2135

「おもしろその年まんが大賞」作品

  • 内容
    今年話題になった人、物、出来事などを描いたまんがを募集。部門・応募規定など詳しくはまんが図書館ホームページで
  • ホームページ
  • 申し込み方法
    直接か郵送で、必要事項(こちらを参照)、部門、メールアドレス、作品タイトル、コマ数、作品へのコメント(50字程度)を、12月1日日曜日~来年1月15日水曜日(必着)に、まんが図書館(郵便番号732-0815 南区比治山公園1-4)へ
    ※応募作品は返却しません。応募作品に関する著作権は本人に帰属。ただし同館の作品利用についてあらかじめ許諾のこと
  • 問い合わせ先
    電話261-0330、ファクス262-5406
  • 休み
    月曜日、11月26日、29日

求人情報

詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。

業務場所 職名/募集人数 職務内容 給与・報酬 締切日
試験日
採用日
申込先 ホーム
ページ
原爆被爆者援護事業団事務局、原爆養護ホーム(舟入むつみ園、神田山やすらぎ園、倉掛のぞみ園) 事務(正規)/若干名 事務業務など 月額約21万1000円 締切日:11月28日木曜日(必着)
試験日:1次12月1日日曜日、2次12月13日金曜日
採用日:来年4月1日予定
同事務局
電話
845-5091
ファクス
845-6934
ホーペムージ
市・区社会福祉協議会 一般事務(正規)/若干名 社会福祉に関する業務全般、一般事務 月額約21万3000円 締切日:12月10日火曜日(必着)
試験日:1次12月15日日曜日、2次12月27日金曜日
採用日:来年4月1日予定
市社会福祉協議会総務課
電話264-6400
ファクス264-6437
ホームページ

>>表は横にスクロールできます>>

index