福祉・健康
服薬情報のお知らせを発送
届いた人は、かかりつけ(相談しやすい)薬局へご相談を。
- 対象者
市内に在住の1.国民健康保険か2.後期高齢者医療制度に加入している65歳以上の人で、複数の医療機関から6種類以上の薬を処方されている人 - 内容
薬の重複や飲み合わせなどを確認 - 問い合わせ先
保険年金課(1.電話504-2157、2.電話504-2158、ファクス504-2135)
サポートファイル研修会
- 対象者
発達障害、知的障害などで支援が必要な人(1.4.は未就学児)の保護者 - 内容
障害のあるこどもの成育歴やケア方法を記録・整理するファイルの活用法などを学ぶ - 申し込み方法
電話か所定の申込書で、手をつなぐ育成会へ。申込書は、市ホームページなどで。先着各1.4.40人、2.3.5.6.50人
市ホームページ
- 問い合わせ先
電話537-1772、ファクス537-1778
日程 | 場所 | 時間 |
---|---|---|
1.11月6日水曜日 | 北部こども療育センター | 午後0時半〜2時 |
2.11月13日水曜日 | 安佐南区地域福祉センター | 午前10時〜正午 |
3.11月20日水曜日 | 南区地域福祉センター | 午前10時〜正午 |
4.12月5日木曜日 | 西部こども療育センター | 午後0時半〜2時 |
5.12月11日水曜日 | 佐伯区地域福祉センター | 午前10時〜正午 |
6.12月13日金曜日 | 東区地域福祉センター | 午前10時〜正午 |
>>表は横にスクロールできます>>
障害者のためのパソコン講座
- 対象者
市内に在住か通勤・通学の聴覚・上肢・知的・精神障害者。介助者の同伴は1人可 - 会場
1.南区地域福祉センター、2.心身障害者福祉センター - 申し込み方法
電話かファクスで、9月1.25日水曜日、2.26日木曜日までに、情報シンフォニーへ。先着1.2.各5人 - 問い合わせ先
電話502-6112、ファクス502-6097
講座種別 | 曜日 | 期間(回数) | 時間 |
---|---|---|---|
活用講座 | 水曜日 | 10月2日~23日(4) | 午後1時~5時 |
基礎講座 | 木曜日 | 10月3日~24日(4) | 午後1時~5時 |
>>表は横にスクロールできます>>
精神障害者の家族による相談会
- 対象者
精神疾患がある人と家族 - 日時
10月2日水曜日午後1時半~3時半 - 会場
中区地域福祉センター - 申し込み方法
当日会場で - 問い合わせ先
精神保健福祉課(電話504-2228、ファクス504-2256)
視覚障害者向け社会見学
- 対象者
市内に在住の視覚障害者、介助者の同伴は1人可 - 日時
10月27日日曜日午前9時~午後6時 - 集合場所
広島市民病院 立体駐車場南側バス乗り場付近 - 内容
三次市でレールマウンテンバイク乗車体験など - 料金など
3,400円程度 - 申し込み方法
電話かファクスで、10月17日木曜日正午までに。先着24人 - 問い合わせ先
市視覚障害者福祉協会(電話264-4966、ファクス567-4977)
難病カフェ
- 対象者
難病患者とその家族、支援関係者など - 日時
9月28日土曜日午後1時~3時 - 会場
県健康福祉センター(南区皆実町一丁目6-29) - 内容
テーマ「知っているつもりで、知らなかったクスリと制度のお話」 - 申し込み方法
広島難病団体連絡協議会ホームページか電話で、9月20日金曜日正午までに。先着40人
ホームページ
- 問い合わせ先
電話236-1981、ファクス236-1986
結核健診を受けることができます
- 対象者
市内に在住で65歳以上の人(来年3月31日までに65歳になる人を含む) - 日時
詳しくは、市ホームページで
市ホームページ
- 会場
1.市健康づくりセンター、2.地域巡回集団検診会場 - 問い合わせ先
健康推進課(電話504-2882、ファクス504-2258)
障害者職業能力開発校の1.在宅事務処理科、2.PC初級スキル習得科訓練生募集
- 対象者
1.ハローワークに求職登録をし、同施設への通所が困難な障害者など、2.ハローワークに求職登録している障害者など - 訓練期間
1.12月3日火曜日~来年2月27日木曜日、2.12月4日水曜日~来年2月28日金曜日 - 会場
1.オンライン、2.ひろぎんキャリア共創センター(南区西蟹屋一丁目1-18) - 料金など
2.4,620円 - 申し込み方法
所定の申込書で、1.11月5日火曜日、2.10月25日金曜日(必着)までに、各ハローワークへ。申込書は、各ハローワークで。選考1.1人、2.8人
問い合わせ先 | 電話 | ファクス |
---|---|---|
同校 | 254-1766 | 254-1716 |
ハローワーク広島 | 223-8609 | 223-5122 |
ハローワーク広島東 | 264-8609 | 264-1355 |
ハローワーク可部 | 815-8609 | 814-6222 |
ハローワーク廿日市 | 0829-32-8609 | 0829-32-3350 |
>>表は横にスクロールできます>>
障害者合同面接会
- 対象者
障害のある人 - 日時
10月8日火曜日午後0時50分~午後4時 - 会場
県立総合体育館(中区基町4-1) - 申し込み方法
所定の申込書で、10月1日火曜日までに、各ハローワークへ。申込書は、各ハローワークで
問い合わせ先 | 電話 | ファクス |
---|---|---|
ハローワーク広島 | 511-1181 | 223-5252 |
ハローワーク広島東 | 554-6905 | 567-9680 |
ハローワーク可部 | 815-8609 | 814-6222 |
ハローワーク廿日市 | 0829-32-8609 | 0829-32-3350 |
>>表は横にスクロールできます>>