特集/広島広域都市圏の魅力をまるっと体験

 広島、山口、島根の3県30市町で構成する広島広域都市圏。それぞれのまちでできる体験を紹介します。

◆問い合わせ先:広域都市圏推進課(電話504-2017、ファクス504-2029)

画像

ひろしま 都市犬はっしー

時期により開催していないものがあります。開催日時や申し込み方法などは各市町などのホームページで

市ホームページ

海・川・湖で遊ぶ

自然の中でウオーターアクティビティを楽しもう!

シーカヤック

画像

運が良ければ、スナメリに遭遇することも

  • 会場
    ダイドックオーシャンカヤックス(平生町佐賀2056-2)
  • 料金など
    7,700円から
  • 問い合わせ先
    電話090-6843-9854、ファクス0820-58-0339
  • ホームページ

こども連れでの参加も大歓迎です

  • 会場
    モンベルベイサイドビーチ坂店(坂町水尻9066-8)
  • 料金など
    5,500円
  • 問い合わせ先
    電話082-847-5861、ファクス082-847-5862
  • ホームページ

カヌー

浜から1キロ先の沖に浮かぶ無人島を目指します

  • 会場
    周防大島町B&G海洋センター艇庫(周防大島町横見24)
  • 料金など
    440円から
  • 問い合わせ先
    電話0820-74-5300、ファクス0820-74-3999

江の川で四季折々の景色を楽しめます。一人乗りと二人乗りを選べます

  • 会場
    石見(いわみ)ワイナリーカヌーの里おおち(美郷町亀村54-1)
  • 料金など
    3,000円から
  • 問い合わせ先
    電話、ファクス0855-75-1860
  • ホームページ
画像

遊漁ツアー

初心者でもいろいろな魚を手軽に釣れる五目釣り体験。釣った魚を食べられます

  • 会場
    シーパラダイス室津(上関町室津)
  • 料金など
    5万円から(4人から)
  • 問い合わせ先
    電話090-3747-7299

ウェイクサーフィン

画像

通常は入ることのできない温井ダム(龍姫湖〈りゅうきこ〉)内で楽しめます

  • 会場
    PUBz WAKESURF(パブズ ウェイクサーフ)(安芸太田町加計4692-6)
  • 料金など
    6,600円から
  • 問い合わせ先
    電話050-3703-1554
  • ホームページ

果物狩り

旬の時季に、もぎたてフルーツを堪能してはいかが

ミカン狩り

甘酸っぱくておいしい江田島のミカン。園内の勾配はゆるやかなのでこどもも高齢者も安心

  • 会場
    川西農園みかん畑(江田島市能美町中町4618)
  • 料金など
    800円
  • 問い合わせ先
    電話0823-45-5341
  • ホームページ

果物狩り

画像

夏はモモ、秋はブドウなど季節に応じた果物を収穫できます

  • 会場
    平田観光農園(三次市上田町1740-3)
  • 料金など
    1,870円から
  • 問い合わせ先
    電話0824-69-2346、ファクス0824-69-2246
  • ホームページ

歴史に触れる

過去の出来事や人々の生活に思いを馳(は)せてみては

甲冑(かっちゅう)試着

画像

鎧兜(よろいかぶと)を身に着け、火縄銃*や刀*を持てば、武将の気分が味わえます *レプリカ

  • 会場
    岩国市観光交流所本家松がね(同市岩国一丁目7-3)
  • 料金など
    1,000円
  • 問い合わせ先
    電話0827-28-6600
  • ホームページ

サッカーミュージアム

画像

被爆からの復興と広島のサッカーの歴史や、サンフレッチェの歩みなどを学べます

  • 会場
    エディオンピースウイング広島(広島市中区基町15-2-1)
  • 料金など
    500円
  • 問い合わせ先
    電話512-1025
  • ホームページ

西国街道・海田市(かいたいち)ガイドツアー

画像

東海田瀬野川史跡と海田市史跡を巡る二つのコース

  • 集合場所
    JR海田市駅北口(海田町新町20-20)
  • 料金など
    100円
  • 問い合わせ先
    同町かいたブランド課電話082-823-9212、ファクス082-823-9203
  • ホームページ

文化遺産の展示鑑賞

山口県内最古級と推定される国森(くにもり)古墳や出土品、町にゆかりのある人物の遺品・遺作などが見られます

  • 会場
    田布施町郷土館(同町下田布施875-6)
  • 問い合わせ先
    電話、ファクス0820-52-2620
  • ホームページ

酒蔵通り散策

ボランティアガイドの説明を聞きながら散策できます

画像
  • 会場
    西条酒蔵通り観光案内所(東広島市西条本町17-1)
  • 料金など
    2,000円から
  • 問い合わせ先
    電話082-421-2511、ファクス082-430-8333
  • ホームページ

乗る

スタッフの指導もあり、安心して遊べる

ジップライン

画像

夏場のスキー場を活用。森の中をワイヤーレールに沿って疾走します

  • 会場
    ユートピアサイオト(北広島町才乙144)
  • 料金など
    3,000円
  • 問い合わせ先
    電話0826-35-1234、ファクス0826-35-1182
  • ホームページ

レールバイク

画像

廃線となった旧JR三江(さんこう)線の線路を走行します

  • 会場
    石見川本駅(川本町川本593-2)
  • 料金など
    300円から
  • 問い合わせ先
    同町観光協会(電話0855-74-2345、ファクス0855-74-2110)
  • ホームページ

乗馬

画像

スタッフが横でサポートするので、こどもでも安心して楽しめます

  • 会場
    世羅高原ファームランド(世羅町青近56-3)
  • 料金など
    800円
  • 問い合わせ先
    電話、ファクス0847-24-0654
  • ホームページ

自然を満喫

ゆったりとした時間を過ごせる

ハイキング

画像

四季折々の自然を感じながら山歩きができます

  • 会場
    みくまり峡森林公園(府中町石コロヒ83)
  • 問い合わせ先
    同町環境課(電話082-286-3244、ファクス082-284-7111)
  • ホームページ

キャンプ

画像

ペットと一緒に泊まれるサイトが特徴。敷地内にはプールもあります

  • 会場
    邑南町青少年旅行村(同町山田443-2)
  • 料金など
    3,400円から
  • 問い合わせ先
    電話0855-83-0221
  • ホームページ

瀬戸内海と白い砂浜を目の前にした最高のロケーション

  • 会場
    大串キャンプ場・シーカヤック(大崎上島町大串3019)
  • 料金など
    200円から
  • 問い合わせ先
    電話0846-62-1122、ファクス0846-62-1123
  • ホームページ

公園内にあるキャンプ場。大型遊具も楽しめます

  • 会場
    蜂ヶ峯(はちがみね)総合公園(和木町瀬田紺屋作260-1)
  • 料金など
    500円から
  • 問い合わせ先
    電話0827-52-3751、ファクス0827-52-3772
  • ホームページ

作る

地域の伝統文化を気軽に体験できる

竹細工作り

画像

職人のアドバイスを受けながら、竹かごや竹とんぼなどを作ります

  • 会場
    竹原まちなみ竹工房(竹原市本町三丁目12-14)
  • 料金など
    1,000円から
  • 問い合わせ先
    電話0846-22-0973
  • ホームページ

手すき和紙作り

画像

はがき・A4サイズの和紙を作ります。紅葉の葉などを入れることもできます

  • 会場
    おおたけ手すき和紙の里(大竹市防鹿3365)
  • 料金など
    600円から
  • 問い合わせ先
    電話0827-93-3576
  • ホームページ

もみじ饅頭作り

金型を使ったもみじ饅頭の手焼き体験。出来たてのもみじ饅頭が食べられます

  • 会場
    宮島伝統産業会館(廿日市市宮島町1165-9)
  • 料金など
    880円
  • 問い合わせ先
    電話、ファクス0829-44-1758
  • ホームページ

筆作り

伝統工芸士から手ほどきを受けながらの筆作りです

  • 会場
    筆の里工房(熊野町中溝五丁目17-1)
  • 料金など
    3,500円(入館料別)
  • 問い合わせ先
    電話082-855-3010、ファクス082-855-3011
  • ホームページ

だるま作り

土台から作るか面相描きのみかを選べます

  • 会場
    三原だるま工房(三原市城町一丁目1-1)
  • 料金など
    800円から
  • 問い合わせ先
    三原観光協会うきしろロビー(電話0848-67-5877、ファクス0848-67-5911)
  • ホームページ

しめ縄作り

画像

インテリアや正月用に、オリジナルのしめ縄はいかが

  • 会場
    大しめなわ創作館(飯南町花栗54-2)
  • 料金など
    1,200円から
  • 問い合わせ先
    電話0854-72-1017、ファクス0854-72-1027
  • ホームページ

「金唐紙(きんからかみ)」色付け

画像

金属箔(はく)を貼り凹凸加工などを施した台紙に、自由に色を塗ってしおりを作ります

  • 会場
    入船山記念館(呉市幸町4-6)
  • 料金など
    2,500円(入館料別)
  • 問い合わせ先
    電話0823-21-1037、ファクス0823-26-6270

文香(ふみこう)作り

画像

手紙に香りを忍ばせるためのしおりを作ります。香りは好みの線香を選べます

  • 会場
    月性(げっしょう)展示館(柳井市遠崎729)
  • 料金など
    300円(入館料別)
  • 問い合わせ先
    電話、ファクス0820-23-7259
  • ホームページ

見る

豪華絢爛(けんらん)な衣装や囃子(はやし)に合わせた舞は見応えあり

神楽鑑賞

画像

地元で生み出された面や衣装にも注目です

  • 会場
    三宮神社(浜田市相生町1571)
  • 料金など
    1,500円
  • 問い合わせ先
    同市観光協会(電話0855-24-1085、ファクス0855-24-1081)
  • ホームページ
画像

施設内で天然温泉や食事も楽しめます

  • 会場
    神楽門前湯治村(かぐらもんぜんとうじむら)(安芸高田市美土里町本郷4627)
  • 料金など
    800円から
  • 問い合わせ先
    電話0826-54-0888、ファクス0826-54-0288
  • ホームページ

神楽の魅力

 広島広域都市圏内の市町で構成する“神楽”まち起こし協議会が、イベントの開催や情報発信をしています。見て楽しむのはもちろん、衣装の試着や舞いの体験ができるイベントもあります。日程や内容など詳しくは、同協議会のInstagram(インスタグラム)で。

  • 問い合わせ先
    同協議会(安芸高田市政策企画課内(電話0826-42-5612、ファクス0826-42-4376)
  • Instagram ページへ

index