募集します
サンタプロジェクト企画スタッフ
- 対象者
15~30歳(中学生は除く) - 期間
10月11日金曜日~12月22日日曜日の午後6時~8時(12月22日は午後2時〜5時)。全7回 - 会場
青少年センター - 内容
12月22日に、サンタクロースになって、プレゼントを渡すボランティアの企画・運営 - 申し込み方法
電話かファクスで、10月4日金曜日までに。先着20人 - 問い合わせ先
電話228-0447、ファクス228-7074 - 休み
火曜日、9月18日、23日、25日
来年の夏休み期間中の少年自然の家などの利用団体
- 対象者
引率者のいる小・中学生の団体、少年指導者グループ - 利用期間
来年7月21日祝日~8月31日日曜日 - 施設名/宿泊定員
1.三滝少年自然の家/宿泊棟200人、2.グリーンスポーツセンター/常設テント96人 - 申し込み方法
往復はがきで、施設名、利用希望日(第2希望まで)、泊数、団体名、人数(大人・こどもの内訳)、代表者の必要事項(6㌻左)を、10月8日火曜日(必着)までに、三滝少年自然の家(〒733-0802 西区三滝本町一丁目73-20)へ。抽選 - 問い合わせ先
電話238-6301、ファクス238-6302 - 休み
月曜日(9月16日、23日は除く)、9月17日、24日
ヒロシマ・メッセンジャー
- 対象者
市内に在住か通勤・通学の18歳以上(来年1月1日時点)で、来年1~12月の活動と来年2月の事前研修会に参加できる人。外国人は日本語で日常会話ができる人 - 内容
姉妹・友好都市との交流の推進役 - 申し込み方法
所定の申込書で、10月31日木曜日(消印有効)までに、平和文化センター国際市民交流課へ。申込書は、同課ホームページ、同課、市役所市民ロビー、区役所などで。選考10人
ホームページ
- 問い合わせ先
電話242-8879、ファクス242-7452
ひろしま森の市フォトコンテスト作品

過去受賞作品「サクラの枯木伐採」
- 内容
山や森林で活動する人々の仕事ぶりや豊かな表情を題材にした写真を募集。11月3日祝日に森林公園で展示し、来場者が審査。詳しくは農林水産振興センターホームページで
ホームページ
- 申し込み方法
直接か郵送で、必要事項(こちらを参照)、作品のタイトル、説明(40字以内)、撮影場所、撮影年月日を、10月25日金曜日(必着)までに、同センター(〒739-1751 安佐北区深川八丁目30-12)へ - 問い合わせ先
電話845-4348、ファクス845-4350
消費者大学
- 対象者
市内に在住か通勤・通学、広島広域都市圏内に在住の18歳以上 - 日時
11月9日~来年1月18日の土曜日、午後1時半~3時半(11月23日、12月28日、1月4日は除く) - 会場
消費生活センター - 内容
消費者問題に関する知識を学ぶ - 申し込み方法
9月18日水曜日午前10時から、所定の申込書か電話で、広島消費者協会へ。申込書は、市ホームページで。先着各日30人
市ホームページ
- 問い合わせ先
電話、ファクス225-3320 - 休み
火曜日、日曜日、祝日
国民健康保険事業の運営に関する協議会の市民委員募集
- 対象者
次の条件を全て満たしている人 - 市内に在住の18歳以上
- 市の審議会など委員に就任している場合、就任数が3以下
- 平日昼間の会議に出席できる
- 任期満了まで、市国民健康保険に加入している
- 申し込み方法
郵送「〒730-8586 保険年金課」(住所不要)かファクスで、指定のテーマで1,200字以内にまとめた小論文と、別紙に必要事項(こちらを参照)、生年月日、性別、応募理由を記入し、10月15日火曜日(必着)までに。一次選考(書類)、二次選考(面接)により決定。応募書類は返却せず、今後の施策の参考とします
市ホームページ
職務内容 | 任期 | 応募小論文のテーマ | 定員 | 応募先 |
---|---|---|---|---|
国民健康保険事業に関する重要な事項についての審議など | 来年1月から3年間 | 医療保険制度(国保限定も可)、医療費抑制に向けた健康増進の取り組み、保険料の収納率向上の取り組みのいずれか一つに関する意見・提言 | 3人 | 保険年金課 電話504-2159 ファクス504-2135 |
>>表は横にスクロールできます>>
求人情報
詳しくは募集案内(申込先、市役所市民ロビーなど)、市ホームページなどで。
業務場所 | 職名/募集人数 | 職務内容 | 給与・報酬 | 締切日 試験日 採用日 | 申込先 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|
安佐出張所 | 業務推進員(会計年度任用)/若干名 | 窓口での住民異動届、各種証明書の交付請求書の受付・交付業務など | 月額約10万5000円 | 締切日:9月30日月曜日(必着) 試験日:1次10月7日月曜日 2次あり 採用日:12月1日予定 |
区政課 電話504-2112 ファクス504-2069 |
市ホームページ |
原爆養護ホーム | 介護職員(正規)/5人程度 | 入園者の介護業務など | 月額約18万3000円 | 締切日:10月11日金曜日(必着) 試験日:10月18日金曜日 採用日:来年2月1日予定 |
原爆被爆者援護事業団事務局 電話845-5091 ファクス845-6934 |
市ホームページ |
市立学校 | スクールソーシャルワーカー(会計年度任用)/若干名 | 保護者の相談対応、家庭などへの働きかけや支援、関係機関との連携など | 月額約20万8000円 | 締切日:10月11日金曜日(必着) 試験日:11月2日土曜日 採用日:来年1月1日予定 |
教育委員会生徒指導課 電話504-2786 ファクス504-2142 |
市ホームページ |
市社会福祉施設 | 保育士(正規)/若干名 | 障害児(者)の療育・訓練・介護や相談業務など | 月額約21万1000円 | 締切日:10月31日木曜日(必着) 試験日:1次11月3日祝日 2次あり 採用日:来年4月1日予定 |
社会福祉事業団事務局 電話506-2030 ファクス567-6313 |
市ホームページ |
市社会福祉施設 | 理学療法士(正規)/若干名 | 障害児(者)の身体機能訓練や相談業務など | 月額約21万9000円 | 締切日:10月31日木曜日(必着) 試験日:1次11月3日祝日 2次あり 採用日:来年4月1日予定 |
社会福祉事業団事務局 電話506-2030 ファクス567-6313 |
市ホームページ |
市社会福祉施設 | 心理療法士(正規)/若干名 | 障害児(者)の心理判定・心理療法など | 月額約21万9000円 | 締切日:10月31日木曜日(必着) 試験日:1次11月3日祝日 2次あり 採用日:来年4月1日予定 |
社会福祉事業団事務局 電話506-2030 ファクス567-6313 |
市ホームページ |
>>表は横にスクロールできます>>
慰霊友好親善事業参加者
- 対象者
戦域での戦没者の遺児 - 内容
戦没者が亡くなられた主要な地域での慰霊追悼、友好親善 ※日時、場所、申込締め切り日、参加費など詳しくはお問い合わせを - 問い合わせ先
市遺族会(保険年金課内 電話504-2159、月曜日、水曜日、金曜日の午前9時~午後3時、ファクス504-2135)
マーガレットコンサート(来年3月2日日曜日)出演者募集
- 対象者
市内に在住か通勤・通学・通所している人(小学生以下は保護者同伴) - 内容
障害者と広島交響楽団とのジョイントコンサートでの合唱。練習は全8回程度 - 申し込み方法
電話かファクスで、10月11日金曜日までに、障害福祉課へ。先着60人 - 問い合わせ先
電話504-2147、ファクス504-2256