本文
デジタルサイネージについて
デジタルサイネージとは
街中や人通りの多い場所に設置しているディスプレイを通じて、さまざまな情報を動画や静止画で発信するシステムです。
広島市では発信型の広報媒体の機能強化を図り、市政情報の周知・認知度の向上を図ることを目的として、以下のデジタルサイネージで市政情報を発信しています。
概要
1 Bucci A SIGNAGE(ブチエーサイネージ)
令和2年11月16日(月)から広島駅・八丁堀・紙屋町地区の19か所に設置されたデジタルサイネージに広島市の事業情報を配信しています。
1.発信媒体 Bucci A SIGNAGE ※ぶちえーさいねーじ
2.設置場所 紙屋町地区、八丁堀地区、広島駅地区の3つのエリアに19台
3.配信時間等 午前8時~午後10時 1回15秒
(15秒×24枠の情報、6分毎に繰り返し配信)
4.配信期間 毎月16日~翌月15日を1サイクルとし、1ヶ月ごとに内容を変更
5.配信回数 1台あたり1日140回(19台で2,660回)
6.本市配信枠 2枠(15秒×2枠)
2 わが街NAVI
令和4年6月1日(水)から導入開始した、大型商業施設内に設置されるデジタルサイネージです。
1.発信媒体 わが街NAVI ※わがまちなび
2.設置場所 イオン段原ショッピングセンター(令和4年6月1日から配信開始)
イオン宇品店(令和4年8月27日から配信開始)
イオンモール広島祇園(令和5年2月28日から配信開始)
LECT(令和5年8月23日から配信開始)
3.配信時間等 商業施設営業時間内
4.設備概要 50インチモニター×3面
インフォメーションパネル(行政情報発信)、情報パネル、広告パネル
5.本市配信枠 インフォメーションパネル(行政情報発信)部にて市政情報を配信
●「わが街NAVI」は、広告パネル部等の広告収入で運営を行う官民共同事業です。
広告募集に関しては
株式会社サイネックス広島支店
広島市西区観音新町1-20-24リョーコー・センタービル4F
電話:082-500-9547 FAX:082-500-9258 e-mail:s-hiroshima@scinex.co.jp
までお問い合わせください。