平成15年住宅・土地統計調査結果(概要)
広島市の住宅事情(平成15年住宅・土地統計調査結果の概要)
平成15年(2003年)10月1日現在で実施した住宅・土地統計調査について、広島市における調査結果の概要をまとめました。
1 総住宅数と総世帯数
総住宅数は53万7,520戸で、総世帯数は46万5,600世帯となっており、昭和63年の調査以降、総住宅数が総世帯数を上回っています。
前回調査(平成10年)と比べると、総住宅数は4万2,940戸増(8.7%増)、総世帯数は3万7,260世帯増(8.7%増)となっています。
また、総住宅数に占める空き家の割合(空き家率)は、13.5%となっており、前回調査からほぼ横ばいとなっています。
2 行政区別の状況
住宅の建て方
住宅の建て方別にみると、全市では、居住世帯のある住宅46万1,670戸のうち、共同住宅が25万3,010戸(全体の54.8%)で最も多く、一戸建が19万4,790戸(同42.2%)、長屋建が1万1,440戸(同2.5%)となっています。
区別にみると、安佐北区、安芸区、佐伯区では一戸建が過半数を占め、住宅1戸当たりの延べ面積も大きくなっています。中区では共同住宅が全体の8割を超え、南区、西区でも3分の2程度を占めています。東区と安佐南区では一戸建と共同住宅が同程度の割合になっています。
行政区 | 住宅総数 (居住世帯あり) |
一戸建 | 長屋建 | 共同住宅 | その他 | 1戸当たり延べ面積 |
---|---|---|---|---|---|---|
全市 | 461,670 | 194,790 | 11,440 | 253,010 | 2,430 | 79.13 |
中区 | 64,810 | 9,500 | 1,180 | 53,370 | 760 | 56.28 |
東区 | 48,110 | 20,000 | 820 | 27,170 | 120 | 82.10 |
南区 | 60,100 | 18,960 | 2,230 | 38,760 | 150 | 70.04 |
西区 | 79,610 | 23,460 | 1,430 | 53,870 | 850 | 71.20 |
安佐南区 | 81,680 | 39,250 | 2,470 | 39,840 | 120 | 81.62 |
安佐北区 | 54,400 | 40,060 | 1,170 | 13,040 | 130 | 102.76 |
安芸区 | 26,310 | 17,120 | 1,380 | 7,690 | 120 | 93.28 |
佐伯区 | 46,640 | 26,440 | 760 | 19,270 | 170 | 91.66 |
(平成10年)全市 | 424,500 | 184,600 | 14,500 | 222,300 | 3,100 | 77.29 |
住宅の所有の関係
住宅の所有の関係別にみると、全市では持ち家が23万350戸で、住宅全体に占める割合(持ち家住宅率)は49.9%、借家は22万450戸で全体の47.8%となっています。
区別に持ち家住宅率をみると、安佐北区(73.4%)、安芸区(66.7%)、佐伯区(61.0%)などで高くなっており、中区、南区、西区などでは借家の比率が高くなっています。
行政区 |
総数 |
持ち家 |
借家 |
(借家の内訳) 公営借家 |
(借家の内訳) 公団・公社借家 |
(借家の内訳) 民営借家 |
(借家の内訳) 給与住宅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
全市 | 461,670 | 230,350 | 220,450 | 21,980 | 2,100 | 175,760 | 20,610 |
中区 | 64,810 | 19,690 | 41,780 | 6,000 | 770 | 31,370 | 3,630 |
東区 | 48,110 | 25,110 | 21,490 | 3,430 | ‐ | 14,490 | 3,570 |
南区 | 60,100 | 25,490 | 33,400 | 1,720 | 50 | 28,290 | 3,350 |
西区 | 79,610 | 33,010 | 45,040 | 4,150 | 840 | 35,120 | 4,930 |
安佐南区 | 81,680 | 41,120 | 38,640 | 1,630 | ‐ | 34,740 | 2,270 |
安佐北区 | 54,400 | 39,910 | 14,120 | 4,630 | 210 | 8,570 | 710 |
安芸区 | 26,310 | 17,560 | 8,480 | 120 | 210 | 7,540 | 620 |
佐伯区 | 46,640 | 28,470 | 17,520 | 300 | 20 | 15,650 | 1,540 |
(平成10年)全市 | 424,500 | 201,800 | 211,400 | 21,100 | 1,700 | 161,100 | 27,500 |
注) 総数には、住宅の所有の関係「不詳」を含む。
住宅の規模
住宅の延べ面積別にみると、70~99平方メートルが9万8,330戸(全体の21.3%)で最も多く、次に50~69平方メートルが9万4,810戸(同20.5%)、100~149平方メートルが8万5,270戸(同18.5%)となっています。
区別にみると、安佐北区、安芸区、佐伯区では述べ面積100平方メートル以上の住宅が全体の40%前後を占めています。中区では、延べ面積49平方メートル以下の住宅が過半数を占め、南区、西区でも4割近い割合になっています。
行政区 | 総数 |
延べ面積 29平方メートル以下 |
延べ面積 30~49平方メートル |
延べ面積 50~69平方メートル |
延べ面積 70~99平方メートル |
延べ面積 100~149平方メートル |
延べ面積 150平方メートル以上 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
全市 | 461,670 | 63,470 | 71,270 | 94,810 | 98,330 | 85,270 | 37,650 |
中区 | 64,800 | 14,990 | 18,460 | 11,410 | 9,920 | 4,540 | 2,140 |
東区 | 48,120 | 3,110 | 6,180 | 14,310 | 10,630 | 8,110 | 4,260 |
南区 | 60,110 | 11,580 | 11,370 | 13,370 | 11,070 | 7,420 | 4,080 |
西区 | 79,600 | 16,130 | 13,040 | 16,250 | 16,590 | 10,540 | 5,490 |
安佐南区 | 81,690 | 9,200 | 10,140 | 18,620 | 19,640 | 15,730 | 6,430 |
安佐北区 | 54,400 | 1,920 | 4,940 | 7,780 | 14,290 | 17,520 | 7,580 |
安芸区 | 26,300 | 1,600 | 2,890 | 5,010 | 6,100 | 7,680 | 2,770 |
佐伯区 | 46,650 | 4,950 | 4,250 | 8,050 | 10,090 | 13,730 | 4,910 |
(平成10年)全市 | 424,500 | 65,300 | 75,100 | 85,100 | 82,600 | 71,900 | 33,200 |
注) 総数には、延べ面積「不詳」を含む。
3 その他
この資料の数値は、平成15年10月1日現在の市域によるものです。(旧佐伯郡湯来町分を含んでいません。)
標本調査による推計値であるため、10位まで(平成10年の結果の一部については100位まで)を有効数値としました。よって、総数とその内訳の合計は必ずしも一致しません。
4 PDF版ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 政策企画課統計分析係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2012(統計分析係)
ファクス:082-504-2029
[email protected]