「令和7年度広島市医療的ケア児者の地域医療に関する研修会」を実施します。

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1043786  更新日 2025年11月5日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 健康・福祉

 医療の発展とともに増加している医療的ケア児は、成人後も小児科で治療を続けるケースが見受けられます。
 しかし、年齢に伴う新たな疾患等については、成人診療科の先生方からより適切な医療や助言を受けることが、早期発見・早期治療につながり、ご本人やご家族にとって望ましい場合もあると考えられます。
 医療的ケア児が成人後も地域で適切な医療を受けられるよう、適切な移行支援(トランジション)が必要ですが、様々な課題があります。

 この研修会では、課題やそれぞれの立場でできることを共有し、小児期医療と成人期医療の担い手の顔の見える関係性の構築、そして、必要な医療を途切れることなく提供できる地域づくりを行っていきたいと考えています。皆様のご参加をお待ちしております。

開催日

2026年1月23日(金曜日)

開催時間

午後7時 から 午後8時30分 まで

開催場所

広島市役所本庁舎2階講堂 及び Zoomでのハイブリット開催

対象

医師、看護師、相談支援員など医療的ケア児者の支援にご関心のある専門職の方

内容
  1. 基調講演
    「医療的ケア児の移行支援における課題について」
     講師:県立広島病院 副院長 福原里恵先生
    「移行支援~地域につながる~」
     講師:川口クリニック 川口康夫先生
  2. グループワーク(現地参加のみ)
    「スムーズな移行のために~わたしたちにできること~」
申込み

必要

以下の申込フォームからお申し込みください。

申込み締め切り日

2025年12月24日(水曜日)

申込フォーム
募集人数
現地参加:70名 / Web参加:50アカウント ※各先着順
留意事項
  • お申込みに際して御提供いただいた個人情報は、本講演会のみに使用します。
  • 参加申込が多数の場合は、申込先着順とさせていただきます。その際には、別途御連絡をいたします。(申込みが定員内の場合は御連絡いたしません)
  • 御来場の方については、駐車場に限りがあるため、できる限り公共交通機関で御来場ください。(お車で御来場の際、駐車場に空きがない場合は近隣の駐車場を御利用ください)。
駐車場について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局保健部 医療政策課地域医療係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号<地域医療係・市立病院係>
電話:082-504-2178(地域医療係)  ファクス:082-504-2258
[email protected]