世界の青少年と平和を考える9日間「青少年国際平和未来会議2025」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039600  更新日 2025年4月17日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 体験(つくる・参加する) 原爆・平和 被爆80周年

iycpf2025banner

開催期間

2025年8月1日(金曜日)から2025年8月9日(土曜日)まで

その他のスケジュール
・事前研修会:5月25日、6月8日、6月22日、7月6日、7月20日
・オンライン会議:7月20日
・事後研修会:9月~10月(2回程度)
・事業報告会:11月16日

開催場所

似島、国際青年会館ほか

対象

広島市民または広島市内に通学・通勤・活動している原則高校生相当年齢から25歳までの人

内容

広島市の姉妹・友好都市等や世界の国々の青少年と本市の青少年が互いに世界平和について考え、意見を交換し合うことにより、友情と相互理解を深めます。また、広く世界の国々の青少年に核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を願う「ヒロシマの心」を伝え、次代を担う青少年の世界平和への意識を高めることにより、グローバル人材の育成を図ります。

未来会議開催期間〔8泊9日〕中の日程

日 程

活 動 内 容 (予定)

宿 泊

8月1日(金曜)

海外都市広島到着(出迎え)

似島歓迎交流センター

8月2日(土曜)

交流プログラム(オリエンテーション、都市プレゼンテーション)、

歓迎パーティー(バーベキュー、キャンプファイヤー)

8月3日(日曜)

平和学習プログラム(平和記念資料館見学、被爆体験講話の聴講など)

広島市国際青年会館

8月4日(月曜)

グループ討論、お好み焼き体験・広島駅(ミナモア)見学

8月5日(火曜)

グルーブ討論、全体討論(ヒロシマアピール作成)、映像資料等制作

8月6日(水曜)

平和記念式典参列、IYCPF 20周年記念行事(ヒロシマアピール発表、各国大使等との意見交換など)、シンポジウム、とうろう流し

8月7日(木曜)

映像資料等制作、宮島訪問

8月8日(金曜)

映像資料等制作、高校部活動体験、フェアウェルパーティー

8月9日(土曜)

海外都市広島出発(見送り)/ホームステイ(希望者のみ~8/10)

(ホームスティ)

申込み

必要

参加募集ページ内の「参加申込フォーム」からお願いします。

申込み締め切り日

2025年4月29日(火曜日)

参加費

無料
定員
20名程度(世界各国から60名程度参加予定)
主催
青少年国際平和未来会議実行委員会
〔構成:広島市、一般社団法人広島ハノーバー友好協会、公益財団法人広島平和文化センターほか〕
問い合わせ

こども未来局こども青少年支援部青少年育成担当(事業)

申込方法

以下の参加者募集ページ内の「参加申込フォーム」から応募してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来局こども青少年支援部 青少年育成担当(事業)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2963(青少年育成担当(事業)) ファクス:082-504-2966
[email protected]