路面電車・アストラムライン車両へのラッピング

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012982  更新日 2025年4月11日

印刷大きな文字で印刷

広島市では、深刻化する地球温暖化の防止を図るため、全ての主体が一体となって地球温暖化対策に取り組むことを目的に、市民、事業者、行政等の代表から構成される「ひろしま脱炭素まちづくり市民会議」を設置し、この市民会議を中心に「脱・温暖化!市民総ぐるみ推進キャンペーン」を実施しています。
当キャンペーンの一環として、令和5年度からアストラムラインのラッピング車両を運行しています。また、令和2年度~令和4年度はラッピングした路面電車を運行しました。

令和5年度~

運行期間

令和5年7月15日(月曜日)~

テーマ

「2050 カーボンニュートラルに向けて できることから、はじめよう!」

親子グマの「クマ太郎」と「クマクマ」、ペンギンの「ペン太」が、広島市の観光名所等を背景に、身近な省エネルギー等の取組を呼び掛けています。このラッピングをきっかけに、幅広い世代の方々に、楽しみながら、地球温暖化対策に関心を持っていただき、具体的な行動につながればと考えています。

写真:令和5年度ラッピング車両1

写真:令和5年度ラッピング車両2

写真:令和5年度ラッピング車両3

令和4年度

運行期間

令和4年8月1日(月曜日)~31日(水曜日)

写真:令和4年度ラッピング車両
(市役所前)

令和3年度

運行期間

令和3年8月1日(日曜日)~31日(火曜日)

写真:令和3年度ラッピング車両1
(市役所前)
写真:令和3年度ラッピング車両2
(原爆ドーム前)

令和2年度

運行期間

令和2年12月1日(火曜日)~令和3年1月4日(月曜日)

写真:令和2年度ラッピング車両
(市役所前)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局温暖化対策課 ひろしま脱炭素まちづくり市民会議
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(ひろしま脱炭素まちづくり市民会議事務局)  ファクス:082-504-2229
[email protected]