就労選択支援について(令和7年10月1日からの新サービス)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1042840  更新日 2025年9月15日

印刷大きな文字で印刷

就労選択支援について

令和7年10月1日から障害福祉サービスの新たなサービスである就労選択支援を開始します。
一般就労も見据えた就労系障害福祉サービスの利用を検討している人や進路選択で悩んでいる人などが、自分の特性を踏まえつつ自分の将来を考え、決めていくための支援です。

就労選択支援とは

就労選択支援事業所が、本人の強みや課題、特徴を本人と一緒に整理し、自己理解を促すことや、その過程や結果を通じて、本人が進路を選び、決めていくことを支援します。

就労選択支援支援内容

  1. 作業場面などを活用した能力把握(アセスメント)
    模擬的に職場環境を想定した就労場面などを設定し、本人の就労上のスキルなどの把握を行い、本人の強みや特性、本人が望む方向に進む上で課題となることなどについて、就労選択支援事業所が本人と一緒に整理します。
  2. 多機関連携によるケース会議
    就労選択支援利用後の適切な支援につなげていくために、本人や家族、地域の関係機関が会議を開いてアセスメントの結果を共有し、本人が主体的に進路を選択し、意思決定できるよう自己理解を促すことを支援します。
  3. アセスメントシートの作成
    「就労に向けた今後のプラン」を考えていくために、アセスメントなどを基に得られた情報から、本人の情報をわかりやすく整理したアセスメントシートを作成します。
  4.  事業者などとの連絡調整
    本人の進路選択を支援するために、必要に応じて障害福祉サービス事業所、指定特定相談支援事業所、公共職業安定所(ハローワーク)、障害者就業・生活支援センター、地域障害者職業センター、教育機関、医療機関、その他の関係機関と、面談、見学又は実習などの連絡調整を行います。

対象者

  • 就労移行支援や就労継続支援を利用する意向がある人
  • 現に就労移行支援や就労継続支援を利用している人

※ 令和7年10月以降、新たに就労継続支援B型を利用する意向がある場合は、就労選択支援をあらかじめ利用することになります。ただし、以下の人については、就労選択支援事業者によるアセスメントを行うことなく、就労継続支援B型の利用が可能です。

  • 50歳に達している人
  • 障害基礎年金1級受給者
  • 就労経験(就労継続支援A型を含む)があり年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難になった人等

※ 令和9年4月以降は、新たに就労継続支援A型を利用する場合や標準利用期間を超えて就労移行支援を利用する場合についても、就労選択支援事業所によるアセスメントが行われている人が対象となる予定です。

 

就労選択支援の対象者

サービス類型

新たに利用する意向がある障害者

既に利用しており、

支給決定の更新の意向がある障害者

就労継続支援B型

現行のアセスメント対象者(下記以外の人) 令和7年10月から原則利用 希望に応じて利用
  • 50歳に達している人または障害基礎年金1級受給者
  • 就労経験ありの人(就労経験がある人であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難になった人
希望に応じて利用
就労継続支援A型

令和9年4月から

原則利用

就労移行支援 希望に応じて利用

令和9年4月から原則利用

※標準利用期間を超えて更新を希望する人

 

利用までの流れ、費用等について

  1. 相談:お住まいの区の福祉課障害福祉係へ利用希望の相談
  2. 申請:お住まいの区の福祉課障害福祉係へ障害福祉サービス等に関する申請書とサービス等利用計画案を提出
  3. 支給決定:受給者証等の交付(後日郵送)
  4. 利用開始

詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。 

申請先

申請先
申請先 所在地 電話番号 ファクス番号
中区福祉課障害福祉係

〒730-8565 中区大手町四丁目1-1 大手町平和ビル内(中区厚生部・中区地域福祉センター内)

082-504-2588

082-504-2175

東区福祉課障害福祉係

〒732-8510 東区東蟹屋町9-34(東区総合福祉センター内)

082-568-7734

082-568-7781

南区福祉課障害福祉係

〒734-8523 南区皆実町一丁目4-46(南区役所別館内)

082-250-4132

082-254-9184

西区福祉課障害福祉係

〒733-8535 西区福島町二丁目24-1(西区厚生部・西区地域福祉センター内)

082-294-6346

082-294-6311

安佐南区福祉課障害福祉係

〒731-0194 安佐南区中須一丁目38-13(安佐南区総合福祉センター内)

082-831-4946

082-879-8565

安佐北区福祉課障害福祉係

〒731-0221 安佐北区可部三丁目19-22(安佐北区厚生部・安佐北区総合福祉センター内)

082-819-0608

082-819-0602

安芸区福祉課障害福祉係

〒736-8555 安芸区船越南三丁目2-16(安芸区厚生部・安芸区総合福祉センター内)

082-821-2816

082-821-2832

佐伯区福祉課障害福祉係 〒731-5195 佐伯区海老園一丁目4-5(佐伯区役所別館内)

082-943-9769

082-923-1611

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局障害福祉部 障害自立支援課自立支援係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号広島市役所本庁舎3階
電話:082-504-2148(自立支援係)  ファクス:082-504-2256
[email protected]