不審者情報などのLINE配信

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020474  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

主な配信内容

広島市では、広島市LINE公式アカウントを活用し、声かけやちかんなどの「不審者情報」や特殊詐欺被害防止の注意喚起などの「犯罪に関する情報」を配信しています。

市民の皆様の防犯対策、自主防犯活動などにお役立て下さい。

登録手続きは以下のリンクをご覧ください。

※この「不審者情報」や「犯罪に関する情報」は、広島県警察本部から提供を受けた情報を取りまとめて配信しますので、事案の発生日から遅れて配信される場合があります。

  • 子どもや女性に対する不審な声かけ、わいせつ事案などの不審者情報や、特殊詐欺、路上強盗などの犯罪情報など、警察に届出された事例をお知らせします。
  • 不審な声かけについては、道を尋ねるための声かけや見知らぬ人からのあいさつでも、子どもがそれを不安に感じて警察に届出された事例については、それが不審者によるものか判別できないため、防犯上の観点から含まれることがあります。
  • 不審な声かけ、わいせつ事案などについては、広島県警察が情報発信している「広島県警察安全安心マップ」へリンクするURLをあわせてお知らせします。
  • この「広島県警察安全安心マップ」では、事件が発生した詳細な位置などについて地図上でわかりやすくお伝えします。
  • ※「広島県警察安全安心マップ」を閲覧するには、通信料が発生する場合があります。(通信料は利用した人の負担となります。)
  • ※不審者を見かけた場合は速やかに110番通報をお願いいたします。
  • ※本メッセージは配信専用のため返信はできません。

配信文のサンプル

【声かけ】

発生日時:○○年●月●日△時△△分ころ

発生場所:広島市○○区●●町

発生状況:下校中の小学生が、路上で男から、「おじさんの家においで」と声をかけられたもの

行為者:○○歳代、身長●●●センチくらい、黒色シャツ、黒色ズボン

サイト https://・・・・・・・・・・(広島県警察安全安心マップ)

関連情報

広島県警察メールマガジンのご案内

広島県警察では、広島県内の不審者情報、特殊詐欺発生などの防犯情報をメールマガジンとして発信しています。

発生場所を管轄する警察署単位での登録もできますので、お住まいの地域や職場、通勤通学経路の情報など、知りたい警察署が発信する情報だけを選んで受信することも可能です。こちらの方もあわせてご利用ください。

イラスト:警察官

このページに関するお問い合わせ

市民局 市民安全推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 12階
電話:082-504-2714 ファクス:082-504-2712
[email protected]