催しもの

高齢者作品展「達人たちの夢」

  • 日時
    9月7日土曜日~14日土曜日の午前10時~午後5時
  • 会場
    合人社ひと・まちプラザ
  • 内容
    日本画・洋画・書道・写真・工芸・手芸の応募作品約200点の展示
  • 問い合わせ先
    文化財団ひと・まちネットワーク部管理課(電話541-5335、ファクス541-5611)

音楽の花束〈秋〉広響名曲コンサートへの無料招待

  • 対象者
    ひとり親家庭の子ども(平成18年4月2日以降に生まれた人。未就学児は除く)と保護者
  • 日時
    11月3日祝日午後3時~5時
  • 会場
    国際会議場
  • 申し込み方法
    市ホームページで、9月17日火曜日までに。先着70組
  • 市ホームページ
  • 問い合わせ先
    文化振興課(電話504-2851、ファクス504-5658)

下水道ふれあいフェア

画像
  • 日時
    9月8日日曜日午前10時~午後1時半
  • 会場
    西部水資源再生センター
  • 内容
    施設見学や工作などを通じて下水道の役割や仕組みを学ぶ。詳しくは市ホームページで
  • 市ホームページ
  • 問い合わせ先
    下水道局経営企画課(電話504-2265、ファクス504-2429)

海辺の教室「チリメンモンスターを探せ」

  • 対象者
    市内に在住の小学校3~6年生と保護者
  • 日時
    9月15日日曜日午後1時~3時
  • 会場
    水産振興センター
  • 内容
    コイワシ漁の学習、チリメンモンスター探し
  • 申し込み方法
    同センターホームページか往復はがき(〒733-0833 西区商工センター八丁目5-1)で、必要事項(こちらを参照)、保護者名を、9月4日水曜日(必着)までに。抽選17組
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話277-6609、ファクス278-0632

まちづくりボランティア人材バンク発表会「なあんだこれが川柳?」

  • 日時
    9月28日土曜日午後2時~3時半
  • 会場
    合人社ひと・まちプラザ
  • 内容
    川柳を学ぶ(初心者向け)
  • 申し込み方法
    電話かファクスで。先着20人
  • 問い合わせ先
    電話545-3911、ファクス545-3838
  • 休み
    9月16日

「太田川源流の森」森林保全活動

  • 対象者
    市内か府中町・坂町に在住の小学生以上(小学生は保護者同伴)
  • 日時
    10月5日土曜日午前8時40分~午後4時(小雨決行、荒天中止)
  • 会場
    水道局基町庁舎
  • 内容
    同森(廿日市市吉和)での間伐体験や森林学習講座など
  • 申し込み方法
    同局ホームページかはがき、ファクスで、参加者全員の必要事項(こちらを参照)を、9月13日金曜日(必着)までに、同局企画総務課(〒730-0011 中区基町9-32)へ。抽選20人
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話511-6808、ファクス221-5320

消費者トラブル 悪質商法VR体験会

  • 日時
    9月20日金曜日、21日土曜日の午前10時~正午、午後1時~3時のうちの30分ごと
  • 会場
    紙屋町シャレオ
  • 内容
    誰でも被害に遭う可能性のある悪質商法をVR動画で体験
  • 申し込み方法
    市ホームページか直接、電話、ファクスで、9月13日金曜日までに、消費生活センターへ。先着各回5人
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話225-3329、ファクス221-6282
  • 休み
    火曜日

保育士就職ナビひろしま

  • 対象者
    保育士・保育教諭を目指す人、保育士資格を持っていて再就職・転職を考えている人
  • 日時
    9月7日土曜日午前9時40分~午後1時
  • 会場
    市総合福祉センター
  • 内容
    市内約40施設の現役保育士などによる施設の情報提供や就職相談
  • 問い合わせ先
    私立保育協会(電話207-1010、ファクス207-1011)

index