もし、「Jアラート」が鳴ったら!!

 Jアラート(全国瞬時警報システム)から緊急情報が伝達されたときの、とるべき行動を確認しておきましょう。

国からの緊急情報

 Jアラートとは、弾道ミサイル情報、緊急地震速報、津波情報といった対処に時間的余裕のない事態が生じたときに、市民の皆さんへ、とるべき行動などを伝達するシステムです。人工衛星や地上回線を使って国から送信され、市町村の防災行政無線などが自動起動します。屋外スピーカーなどから特別なサイレン音とともにメッセージが流れるほか、緊急速報メールで緊急情報を知らせます。

落ち着いてすぐに行動を

 直ちに身の安全を確保するため、落ち着いてすぐにとるべき行動をとりましょう。

Jアラートが鳴ったら、まずは身の安全の確保を!

画像

【弾道ミサイル情報】

  • 屋外では、近くの建物か地下に避難
  • 建物がないときは、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る
  • 屋内では、窓から離れるか窓のない部屋に移動
市ホームページ
画像

【緊急地震速報】

  • 頭を保護し、丈夫な机の下など安全な場所に避難
  • 慌てて外に飛び出さない
  • 無理に火を消そうとしない
  • ブロック塀の倒壊に注意 
  • 看板や割れたガラスの落下に注意
市ホームページ
画像

【津波情報】

  • 急いで高台や、津波に対応した指定緊急避難場所などに避難
市ホームページ

◆問い合わせ先:危機管理課(電話504-2653、ファクス504-2802)

index