健康
区役所への問い合わせ・申し込みは3月3日月曜日からお願いします
被爆者健康診断
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
4月1日火曜日 | 八木集会所 | 午前9時半~11時半 |
4月2日水曜日 | 祇園西公民館 | 午前9時半~11時半 |
4月3日木曜日 | 沼田公民館 | 午前9時半~11時半 |
※肺がん検診を同時に受診可
- 問い合わせ先
原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257) <
被爆者子宮がん・乳がん検診
- 日時
3月10日月曜日午前9時半~11時 - 会場
祇園西公民館 - 申し込み方法
電話で - 問い合わせ先
原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257) <
成人歯科相談日
- 日時
3月12日水曜日午後1時~3時 - 会場
区総合福祉センター - 内容
歯科医師による健診と歯科衛生士によるブラッシング指導 - 申し込み方法
電話(831-4942)で。先着15人 - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4942、ファクス870-2255)
エイズの相談・検査
- 日時
3月13日、27日の木曜日、午前9時半~11時半 - 会場
区総合福祉センター - 内容
相談と血液検査(HIV抗体検査)。匿名、秘密厳守 - 申し込み方法
各開催日2週間前から、市ホームページか電話(831-4942)で。先着4人
市ホームページ
- 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4942、ファクス870-2255)
いきいき健康生活相談
- 日時
3月25日火曜日午前9時~11時 - 会場
区総合福祉センター - 内容
生活習慣病予防のための、医師、管理栄養士、保健師による健康相談 - 申し込み方法
電話(831-4942)で。先着4人 - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4942、ファクス870-2255)
健康教室「家屋環境と転倒予防について」
- 日時
3月22日土曜日午後2時~3時半 - 会場
区総合福祉センター - 講師
広島共立病院リハビリテーション科作業療法士・塚本康太(つかもと こうた)氏 - 申し込み方法
電話で広島共立病院(電話879-1111)へ - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4942、ファクス870-2255)
認知症の人と家族の会
- 日時
3月12日水曜日午後1時半~3時 - 会場
区総合福祉センター - 内容
座談会 - 申し込み方法
電話(831-4568)で - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4568、ファクス870-2255)
男性介護者のつどい「4木(よんもく)の会」
- 日時
3月13日木曜日午後1時~3時 - 会場
区総合福祉センター - 内容
近況報告会 - 申し込み方法
電話(831-4568)で - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4568、ファクス870-2255)
心の健康相談
- 日時
3月13日木曜日午後1時半~3時 - 会場
区総合福祉センター - 内容
人とうまく付き合えない、気持ちが落ち着かないなどの相談。秘密厳守 - 申し込み方法
電話(831-4944)で。先着2人 - 問い合わせ先
地域支えあい課(電話831-4944、ファクス870-2255)