似島でバウムクーヘン作りませんか
ユーハイム似島歓迎交流センターでは、昔ながらの製法でバウムクーヘン作りを体験することができます。似島とバウムクーヘンの歴史に思いをはせながら、家族や友人などと楽しく作ってみては。
日本でのバウムクーヘン発祥の地
似島はバウムクーヘンと深く関わりがあることを知っていますか。第一次世界大戦中、捕虜として似島に収容されていたドイツ人のカール・ユーハイム氏によって日本で初めてバウムクーヘンが焼き上げられ、広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で販売されたのが始まり。以来、似島は日本におけるバウムクーヘン発祥の地といわれています。
同センターでは、職員がバウムクーヘンの歴史や作り方を詳しく解説してくれます。

同センター職員鈴木さん
焼く bake

point(ポイント)
生地が垂れ落ちないよう、竹を素早く回しながら焼くと、木の年輪のような層ができます食べる eat

point(ポイント)
自分で作った、出来たてほやほやのバウムクーヘンは絶品!熱いうちにいただきましょう
[対象]3人以上のグループ(中学生以下は保護者同伴)
[所要時間]3時間程度
[料金]3,000円/セット(8人分)
[申し込み]電話かファクスで、希望日の1カ月前から2週間前までに
[問い合わせ]同センター(電話、ファクス下記)
[所要時間]3時間程度
[料金]3,000円/セット(8人分)
[申し込み]電話かファクスで、希望日の1カ月前から2週間前までに
[問い合わせ]同センター(電話、ファクス下記)
◆問い合わせ先:同センター(電話259-2766、ファクス259-2767)
3月16日日曜日
広島みなとフェスタ似島会場
広島みなとフェスタ似島会場でも、バウムクーヘン焼き体験と試食ができます。焼きガキ(下写真・左)、郷土料理の切り出しうどんなどの飲食コーナーや、こども神楽(同・右)、フラダンス、カラオケ自慢などのステージイベントも盛りだくさん。詳しくは、同フェスタホームページで。
link

[時間]午前11時~午後3時
[会場]似島合同庁舎隣接広場(南区似島752-74)
[問い合わせ]同フェスタ実行委員会事務局
(南区役所内電話250-8935、ファクス252-7179)
[会場]似島合同庁舎隣接広場(南区似島752-74)
[問い合わせ]同フェスタ実行委員会事務局
(南区役所内電話250-8935、ファクス252-7179)
似島会場へは、広島港から無料のチャーターフェリー(下記)が便利です。
広島港 | 似島港 | 似島港 | 広島港 |
午前10時20分▶ | 午前10時40分 | 午前11時10分▶ | 午前11時半 |
正午▶ | 午後0時20分 | 午後0時40分▶ | 午後1時 |
午後2時20分▶ | 午後2時40分 | 午後3時40分▶ | 午後4時 |
※人・自転車のみ乗船可能。車での乗船を希望する人は、定期便(通常料金)のご利用を