催しもの

高校生国際理解セミナー

  • 対象者
    高校生
  • 日時
    12月21日日曜日午前10時~正午
  • 会場
    青少年センター
  • 内容
    国際理解・交流に関する基調講演、高校生による事例発表
  • 申し込み方法
    直接か電話で、12月18日木曜日までに。先着25人
  • 問い合わせ先
    電話228-0447、ファクス228-7074
  • 休み
    火曜日、11月24日、26日

まちづくりボランティア人材バンク発表会

  • 日時
    11月22日土曜日午後2時~3時半
  • 会場
    合人社ひと・まちプラザ
  • 内容
    みんなで楽しむマジックショー
  • 申し込み方法
    電話かファクスで。先着30人
  • 問い合わせ先
    電話545-3911、ファクス545-3838
  • 休み
    11月17日

退任記念展 吉田幸弘(よしだ ゆきひろ)「共想×共創」

  • 日時
    11月19日水曜日までの午前10時~午後5時
  • 会場
    市立大学
  • 内容
    同大学のデザイン工芸学科教授の吉田幸弘氏の着任から32年間のデザインとアートの業績を展示
  • 問い合わせ先
    電話830-1821、ファクス830-1658

国際シンポジウム「被爆80年を超えて」

  • 日時
    12月21日日曜日午後2時~4時
  • 会場
    平和記念資料館
  • 内容
    核軍縮の専門家による講演、海外研究者によるパネルディスカッションで構成されるシンポジウム
  • 申し込み方法
    ヒロシマ平和研究教育機構ホームページで。先着200人
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    同機構事務局(電話207-2516)

「瀬戸内かき海鮮食堂」開催中

 カキをはじめ、広島ならではの海鮮料理を楽しむことができる「食」の観光キャンペーンを開催。スタンプラリーへの参加、公式インスタグラムのフォローで、賞品を進呈(抽選)。詳しくは同キャンペーンホームページで。

ホームページ
  • 日時
    来年2月28日土曜日まで
  • 問い合わせ先
    観光政策部(電話504-2767、ファクス504-2253)
画像

湯来交流体験センターの催し

  • 対象者
    3.中学生以上
  • 催し名 日時
    1.湯来特産品市場館「周年祭」 11月24日休日午前8時半~午後4時半
    2.マンガイラスト教室(温泉入浴券付き) 11月24日休日、12月21日日曜日午後1時~3時
    3.シン・テントサウナ(温泉入浴券付き) 11月30日日曜日午前11時〜午後2時
  • 内容
    1.くじ引きやだいがら餅、湯来鍋、新米などの特産品を販売など、2.湯来町に在住のプロ漫画家の指導でプレゼント用の紙袋に絵を描く、3.体と心の「シン」をストレッチポールと屋外にあるテントサウナで整える
  • 料金など
    2.1,500円、3.5,500円
  • 申し込み方法
    同センターホームページか電話、ファクスで、2.3.各開催日の前日までに。先着2.3.各日10人
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話0829-40-6016、ファクス0829-85-0205
  • 休み
    月曜日(11月24日は除く)、11月25日
画像

特産品がいっぱいの周年祭

index