福祉・健康

音訳(感情表現を抑えた朗読)の郵送

  • 対象者
    視覚・読字・四肢の障害などにより、自分で本などの文字を読むことが困難な人
  • 内容
    市政情報や新聞記事、イベント情報などを、毎月初めにCD、テープ、USBに録音して郵送。詳しくはお問い合わせを
  • 問い合わせ先
    中区社会福祉協議会(電話249-3114、ファクス242-1956)
  • 休み
    11月16日

ペアレントトレーニング研修

  • 対象者
    市内に在住で、発達障害の診断を受けたこども(おおむね3~10歳程度)の保護者
  • 日程(全3回) 時間
    1.12月1日、15日、22日の月曜日 午前10時~午後1時
    2.12月6日、13日、20日の土曜日 午後1時~4時
  • 会場
    東区地域福祉センター
  • 内容
    こどもの行動の特性を理解し、適切な対処方法を学ぶ
  • 申し込み方法
    市ホームページで、11月1.18日火曜日、2.25日火曜日までに、こども青少年支援部障害児支援担当へ。抽選1.2.各60人
  • 市ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話263-0683、ファクス261-0545

経済的にお困りの人はご相談を

  • 対象者
    市内に在住で、経済的な面で生活に困っている人(生活保護受給中の人は除く)と家族
  • 内容
    相談内容に応じて必要な支援を考え、サポートを実施。詳しくは、市社会福祉協議会ホームページかお問い合わせを
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    区くらしサポートセンター(ファクス264-6413)
  • 電話
    545-8388
    568-6887
    250-5677
    西 235-3566
    安佐南 831-1209
    安佐北 815-1124
    安芸 821-5662
    佐伯 943-8797

就職準備セミナー

  • 対象者
    ひとり親家庭の親と20歳までの子など
  • 日時
    12月13日土曜日午前10時~正午
  • 会場
    市総合福祉センター
  • 内容
    履歴書や職務経歴書の書き方のコツなど 
  • 料金など
    500円
  • 申し込み方法
    母子寡婦福祉連合会ホームページかはがき(〒732-0822 南区松原町5-1)で、必要事項(こちらを参照)、受講動機、託児(3歳以上)はこどもの年齢を、11月30日日曜日(必着)までに。抽選20人
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話261-2235、ファクス261-2236

障害者のためのパソコン活用講座

  • 対象者
    市内に在住か通勤・通学の障害者。介助者の同伴は1人可
  • 講座種別 日時(全3回)
    視覚障害者対応 12月3日〜17日の水曜日、午後1時~5時
    聴覚・上肢・知的・精神障害者対応 12月5日〜19日の金曜日、午後1時~5時
  • 会場
    1.西区地域福祉センター、2.南区地域福祉センター
  • 申し込み方法
    電話かファクスで、11月1.26日水曜日、2.28日金曜日までに、情報シンフォニーへ。先着1.2.各5人
  • 問い合わせ先
    電話502-6112、ファクス502-6097

障害年金ホットライン、暮らしとこころの総合相談会

  • 日時
    12月9日火曜日午前10時~午後4時(受け付けは午後3時半まで)
  • 電話相談
    電話070-8910-9268
  • 面接相談
    市役所本庁舎
  • 内容
    生活苦、障害年金、労働、借金などに関する総合相談に、弁護士などの専門家が対応
  • 申し込み方法
    面接相談は、電話で、12月8日月曜日までに、法テラス広島(電話050-3383-5485)へ
  • 問い合わせ先
    反貧困ネットワーク広島(電話090-4890-1579、午前10時〜午後5時)

精神対話士による「ほっ! と相談」

  • 日時
    12月13日土曜日午後2時〜4時
  • 会場
    市総合福祉センター
  • 内容
    心のケアの専門職が病気や生活、仕事などの相談に応じる
  • 申し込み方法
    電話で、広島「ほっ! と相談」実行委員会へ
  • 問い合わせ先
    電話070-7648-0631、ファクス577-9600

精神障害者の家族による相談会

  • 対象者
    精神疾患がある人や家族
  • 日時
    12月3日水曜日午後1時半~3時半
  • 会場
    中区地域福祉センター
  • 申し込み方法
    当日会場で。先着順
  • 問い合わせ先
    精神保健福祉課(電話504-2228、ファクス504-2256)

ファイナンシャルプランナーによる個別相談会

  • 対象者
    市内に在住のひとり親家庭の親か寡婦
  • 日時
    12月20日土曜日午後1時半~4時半
  • 会場
    市総合福祉センター
  • 申し込み方法
    母子寡婦福祉連合会ホームページかファクスで、12月5日金曜日までに。先着3人。託児あり
  • ホームページ
  • 問い合わせ先
    電話264-0505、ファクス264-0506

index