「あなたの思い」を話しておきませんか
もしものときに備え、医療やケアに関する希望を、家族や医療・介護の専門職など信頼する人たちと話し合い、共有しておく取り組み「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」を紹介します。
人生の最終段階について話すことは「縁起でもないこと」との考えもありますが、家族など本人に代わって医療の選択をしなければならない人にとって、人生会議は、心の負担を軽くすることにつながります。
あなたの大切な人のために、最期まで自分らしく生きるために、「人生会議」をしてみませんか。
11月30日は「いいみとりの日」
ACP(人生会議)
A:あなたの
C:こころに
P:ぴったりとよりそう
▼人生会議の進め方(例)
「マンガでわかるACP」
提供:一般社団法人 広島市東区医師会

手引きを使って始めよう!
手引き「豊かな人生とともに」では、人生会議について、分かりやすく紹介しています。各区地域支えあい課で配布。市ホームページでも公開しています。
市ホームページ
◆問い合わせ先:地域包括ケア推進課(電話504-2648、ファクス504-2136)